梅おろしそば

京都二人暮らしの食卓
京都二人暮らしの食卓 @cook_40026916

暑い夏にさっぱり冷たいお蕎麦をどうぞ。大根おろし、みょうが、梅干し、ツナ、大葉と薬味もたっぷり♡
このレシピの生い立ち
暑い夏にさっぱりしたものが食べたくて。蕎麦もいいですが、細めのおうどんでも美味しいですよ。大根おろし、みょうが、梅干し、ツナ、大葉薬味を全部混ぜて食べています。

梅おろしそば

暑い夏にさっぱり冷たいお蕎麦をどうぞ。大根おろし、みょうが、梅干し、ツナ、大葉と薬味もたっぷり♡
このレシピの生い立ち
暑い夏にさっぱりしたものが食べたくて。蕎麦もいいですが、細めのおうどんでも美味しいですよ。大根おろし、みょうが、梅干し、ツナ、大葉薬味を全部混ぜて食べています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 蕎麦 2束(200g)
  2. 大根 250g
  3. みょうが 2個(35g)
  4. 梅干し 大1個(20g)
  5. ツナ缶 小1個(80g)
  6. 大葉 2枚
  7. かつお昆布のダシ 200cc
  8. ○砂糖 小さじ2
  9. ○酒 50cc
  10. ○味醂 50cc
  11. ○顆粒のかつおダシ 少々
  12. ○塩 一つまみ

作り方

  1. 1

    かつおと昆布の出しに砂糖、酒、味醂、顆粒だし少々を入れ、沸騰させ塩一つまみで味を調整します。

  2. 2

    味が決まったら、ボールなどに入れかえて荒熱を取ります。

  3. 3

    大きめの別のボールに氷水を入れ、荒熱が取れたダシの入ったボールを重ねてダシをよく冷やします。

  4. 4

    蕎麦はたっぷりのお湯で表示時間通りに茹で、茹で上がったらまず、流水で洗い、次に氷水で洗って蕎麦をしめます。

  5. 5

    大根はよく洗って皮を剥き、おろしておきます。みょうがは千切りにします。梅干しは種を取ってたたいておきます。

  6. 6

    ツナ缶は油をよくきり、大葉もよく洗って水気をきり、千切りにします。

  7. 7

    皿に蕎麦を盛りつけ、下処理した具材を盛り付け、ダシをたっぷりかけて出来上がりです。

  8. 8

    1人前484kcalたんぱく質15.4g脂質2.5g炭水化物90.7g塩分4.5g(但しダシを全部飲んだ場合)

コツ・ポイント

蕎麦はたっぷりの湯で茹で、水でよく洗った後氷水で洗い引き締めてから水気をよく切ると美味しいです。かけるダシを作るのが面倒な方は市販のダシでもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
京都二人暮らしの食卓
に公開
気ままにレシピをアップしています。
もっと読む

似たレシピ