作り方
- 1
大根おろしを作り、大葉は細く千切り、ミョウガは細く輪切り、納豆は付属のタレがあればかけておく。
- 2
そばを袋の表示どおりに茹でる。
「蕎麦湯」を取る場合は、ゆで上がった後の蒸らし時間に、お玉で、ゆで汁をすくい取る。 - 3
茹で上がったそばをザルに入れ手早く冷水で洗い2~3回水を変えながらぬめりを取る。水をよく切り1人分ずつお皿に盛り付ける
- 4
大根おろし、納豆、ミョウガ、大葉を盛り付け、つゆをかけてできあがり!
残ったつゆに蕎麦湯を入れてめんつゆが飲み干せます
コツ・ポイント
十割そばか二八そばがおすすめです。栄養ある蕎麦湯が取れます!
大根おろしもあるので、つゆは少し濃いめで希釈して、濃かったら薄めると良いです。
似たレシピ
-
-
-
-
ぶっかけ納豆おろしそば v(^o^)v ぶっかけ納豆おろしそば v(^o^)v
納豆と大根おろしの組み合わせが好きです!オクラもあうかな?あうかもね~!暑い日やお子さんのお昼などに如何ですか~ ありんこ 1号 -
夏バテ解消 冷したぬき隠し納豆おろしそば 夏バテ解消 冷したぬき隠し納豆おろしそば
夏!冷たいもので涼をとりたいですな。薬味をたっぷり乗せた、豪華絢爛の冷たいそば。特製かけつゆがポイント。 pinocio4 -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/20081044