白神こだま酵母で、ふわふわドーナツ☆

白神こだま酵母を使ったドーナツです。ふんわり、もちもちの食感。油で揚げるのにあっさりしているので、食べ過ぎ注意です^^;
このレシピの生い立ち
白神こだま酵母を使ったドーナツです。
自分自身の覚書としてのレシピです☆
油で揚げるのに、意外にあっさりしていて美味しいドーナツでした☆
白神こだま酵母で、ふわふわドーナツ☆
白神こだま酵母を使ったドーナツです。ふんわり、もちもちの食感。油で揚げるのにあっさりしているので、食べ過ぎ注意です^^;
このレシピの生い立ち
白神こだま酵母を使ったドーナツです。
自分自身の覚書としてのレシピです☆
油で揚げるのに、意外にあっさりしていて美味しいドーナツでした☆
作り方
- 1
ボールに強力粉、薄力粉、砂糖、塩を入れ、空気を含ますように混ぜる。(泡立て器でぐるぐる混ぜてもOK)
- 2
1に、白神こだま酵母(35℃のお湯で溶かした物)を入れる。全卵、牛乳も加える。
- 3
ボールで一まとめにしたら、麺台の上に出して捏ねる。生地に粉気が無くなり纏まってきたら、バターを加え、引き続きよく捏ねる。
- 4
生地が麺台から離れてきたら、一まとめに丸め、ボールを伏せて5分間休ませる。
- 5
5分経ったら再び捏ね始める。 5~10分くらい捏ねて表面が滑らかになり、グルテン膜の確認(生地が薄く伸びればOK)
- 6
捏ね上げ温度の確認をする。(捏ねあがた生地に温度計を差す)32℃がベストです。
- 7
30℃の環境で、一次発酵をする。
(50~60分)
※フィンガーチェックをして、適正な発酵かどうか確認をすること。 - 8
一次発酵の終わった生地をボールから外して6等分する。(1個=約70gになる)
- 9
分割が終わった生地を丸め、なまこ型にして休ませる。
(15~20分)
※生地の乾燥に注意! - 10
ベーグルの要領で成形する。成形の終わった生地を6個にカットしたオーブンシートに乗せる。→天板に乗せ2次発酵へ
- 11
30℃の環境で2次発酵40分ほど。
- 12
発酵が済んだら、生地を揚げていく。
熱したサラダ油(160℃~180℃くらい)に入れ、片面づつ揚げていく。 - 13
両面いい色に揚げたら揚げた生地をお皿に取る。まだ熱いうちにポリ袋に粉砂糖やグラニュー糖を入れ、振って全体に砂糖をまぶす。
コツ・ポイント
・生地は様子を見ながら、水分(牛乳)の増減を計って下さい。
・外国産の小麦でも作れますが、その時は水分量(牛乳)を増やして下さい。
・加える卵は室温に、牛乳は35℃くらいに温めたものを使うと良いでしょう。
似たレシピ
-
-
-
食べだすと止まらない!おからドーナツ 食べだすと止まらない!おからドーナツ
どっしりタイプではなく、すごく軽いサクサクの食感のドーナツです。おからは全く感じないよ♪揚げたては食べ過ぎ注意ぴの1030
-
-
-
冷めても♪ふんわふんわの豆腐ドーナツ 冷めても♪ふんわふんわの豆腐ドーナツ
油きれよく、素朴な豆腐ドーナツです♪ふんわふんわの食感で食べ過ぎ注意(^w^)ちびっこ食べた後の写真です(^^)d Beccaa -
-
その他のレシピ