定番☆タケばぁの好きなふんわりドーナツ

イーストでふんわりと膨らませた、軽い食感のドーナツ。粉砂糖をかけて仕上げます。
このレシピの生い立ち
タケばぁってのは私の母なんですが、その昔、父が入退院を繰り返していた頃、たまーに病院の近くのミスドでドーナツを買ってくれることがありました。そんな時、母はいつもシュガーレイズド。子供心に安いからかな、と思っていました。でも、ただ単にこういうふんわりしたドーナツが好きらしくて、大人になってからカレーパンの残り生地で作ってあげたら、とても喜ばれたので。以来わが家の定番おやつ、覚書として。
定番☆タケばぁの好きなふんわりドーナツ
イーストでふんわりと膨らませた、軽い食感のドーナツ。粉砂糖をかけて仕上げます。
このレシピの生い立ち
タケばぁってのは私の母なんですが、その昔、父が入退院を繰り返していた頃、たまーに病院の近くのミスドでドーナツを買ってくれることがありました。そんな時、母はいつもシュガーレイズド。子供心に安いからかな、と思っていました。でも、ただ単にこういうふんわりしたドーナツが好きらしくて、大人になってからカレーパンの残り生地で作ってあげたら、とても喜ばれたので。以来わが家の定番おやつ、覚書として。
作り方
- 1
★印と揚げ油以外の材料をHBのケースに入れ、スタート。一次発酵までおまかせする。
- 2
生地が出来たら20分割し、ガス抜きして丸め、ベンチタイム10分。
- 3
10分経ったら真ん中にブスッと指を刺し、両手を使って握ってガスを抜きながらクルクル回し、広げて行きます。細くて頼りない状態になったら、天板に間を広げて並べ、 二次発酵は約20~25分。
- 4
ムクッと膨らんだら、OK。パンほど完璧な発酵でなくて大丈夫です。
- 5
170度に熱した油で揚げます。そっと天板からはがして穴を少し広げてから、静かに油に浮かべ、フチに色がつくまでそのままで。
- 6
裏返したら同じくらいの色になるまで揚げ、最後にもう一度裏表を15秒くらいずつ揚げて、出来上がり。 バットに取って、油を切ります。
- 7
あら熱が取れたら、粉砂糖(またはグラニュー糖)をまぶす。これは私の母親好みの、砂糖どっさりバージョン。(;^_^A
- 8
お好みでチョコレートなどをトッピングしても美味しいです。
- 9
これはメイプル・グレーズ。 砂糖30g・水大さじ1・メイプルシロップ15gを混ぜたものに揚げたてを2度ずつくぐらせたもの。
コツ・ポイント
○元々パン生地なので、そんなに柔らかくはないし、発酵時間も短めにしているので私はまとめて天板に乗せて二次発酵させてしまいます。生地の扱いに自信のない方はひとつずつカットしたオーブンペーパーに乗せておくと崩さずに簡単に揚げられます。 ○揚げる時、充分に膨らんで、生地が固まってから裏返すようにするときれいに揚がります。○翌日硬くなってしまったら、レンジで10秒くらい温めて下さい。
似たレシピ
-
-
-
ふんわり☆もっちりイーストドーナツ ふんわり☆もっちりイーストドーナツ
イーストドーナツの軽いふんわりとHMのどっしり感の間のもっちりしたドーナツ!翌日も軽くトースターで焼くと美味しいよ〜 クックloveまま☆ -
-
-
簡単!ふんわりヨーグルトイーストドーナツ 簡単!ふんわりヨーグルトイーストドーナツ
イーストドーナツのふんわり感が大好きです。今回はヨーグルトをたっぷり使用してバターを入れませんでした。甘さ控えめでお父さんも大喜び♪ sweetsweet -
ふんわり~型いらずイーストドーナツ♪ ふんわり~型いらずイーストドーナツ♪
軽くてふんわりが魅力!!ベーキングパウダーより断然イースト派です。※より作りやすくするため粉の配合を変えました。 たなパンダ -
-
-
その他のレシピ