【胃腸炎病中〜回復期にも】いわし団子鍋-レシピのメイン写真

【胃腸炎病中〜回復期にも】いわし団子鍋

りんた丸
りんた丸 @cook_40031566

とろとろーのいわし団子がつるんと入ります。キャベツもやわらかー。胃に優しい油分なしのお鍋をと、いろいろ工夫してみました。
このレシピの生い立ち
胃腸風邪にかかりました。1週間は胃に優しい物しか食べられない!でも子どもたちもいるし。家族みんなで食べられるものを考えました。

【胃腸炎病中〜回復期にも】いわし団子鍋

とろとろーのいわし団子がつるんと入ります。キャベツもやわらかー。胃に優しい油分なしのお鍋をと、いろいろ工夫してみました。
このレシピの生い立ち
胃腸風邪にかかりました。1週間は胃に優しい物しか食べられない!でも子どもたちもいるし。家族みんなで食べられるものを考えました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. キャベツ(ざく切り) 1/4
  2. ■いわし団子
  3.  いわしすり身 1パック
  4.  山芋(すり下ろし) 適量
  5.  片栗粉 大さじ4
  6. ゆでうどん 適量
  7. ■鍋汁
  8.   2L位
  9.  昆布 1、2枚
  10.  鰹だし(本だし可) 大さじ1
  11.  梅昆布 大さじ1
  12.  塩。*お好みで薄口醤油 適量

作り方

  1. 1

    鍋に水を張り、昆布をつけておく。しばらくして火にかけて、だしを取る。キャベツはざく切りにしておく。

  2. 2

    いわしすりみと山芋のすり下ろし、片栗粉を混ぜ、ビニール袋でもみもみ。よくすり混ぜる。

  3. 3

    *里芋の煮物が余っていたのを刻んでいれました。
    残ったおかずを刻んでいれるのもよし。

  4. 4

    鍋にかつおだし(ほんだしでOK)と梅昆布茶、塩少々を投入。
    なじんだら、イワシのすり身をスプーンで丸めながら投入。

  5. 5

    *お好みで薄口醤油をたらしても。

  6. 6

    食卓にコンロをセット。うどんを入れて、なじませたら、いただきまーす。

  7. 7

    おろし大根をお皿に入れていただきました。おろし大根は鍋に入れても。

コツ・ポイント

味をみながら、自分ちの味を探ってください。いわしの臭みが気になる方は、ショウガを入れてね。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
りんた丸
りんた丸 @cook_40031566
に公開
基本的に作るのは好きだが、作った数々を覚えちゃいない&記録べた。困った・・・
もっと読む

似たレシピ