焼き筍-レシピのメイン写真

焼き筍

柚卯彌
柚卯彌 @cook_40046201

筍を薄味の出汁で煮てから焼くと、甘みが出るのか美味しいです。
このレシピの生い立ち
義父が筍を貰ってきて、どうやって使い切るか悩んでた時に
以前、屋台で出てた焼き筍を食べたのを思い出し
焼いてみました。

焼き筍

筍を薄味の出汁で煮てから焼くと、甘みが出るのか美味しいです。
このレシピの生い立ち
義父が筍を貰ってきて、どうやって使い切るか悩んでた時に
以前、屋台で出てた焼き筍を食べたのを思い出し
焼いてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小1本
  2. 出汁 筍が浸るくらい
  3. 大さじ2~3杯
  4. 砂糖 大さじ1~2杯(お好きな甘さに)
  5. みりん 大さじ1杯
  6. 醤油 大さじ3~4杯(お好きな味に)
  7. 小さじ1~2杯(醤油が足りなければ)
  8. ごま 適量

作り方

  1. 1

    筍を食べやすい大きさに切る。

  2. 2

    鍋に筍と出汁を入れ火にかける。

  3. 3

    出汁が沸騰してきたら、酒を加え落とし蓋をして火を弱め2~3分煮る。

  4. 4

    3に砂糖、みりんを加え2~3分煮る。

  5. 5

    4に醤油を加え、味が足らなければ塩を加える。
    味が整ったら再び2~3分煮る。

  6. 6

    出来あがったら、焼くまでそのまま放置。

  7. 7

    フライパンに薄くごま油を引いて火にかけ、熱せられたら6の筍を置き、焦げ目が付く位まで焼く。

  8. 8

    お皿に盛って出来上がり。

コツ・ポイント

たいしたコツはありません。
ご家庭で筍煮を作る時の味より薄めの味で煮てください。
調味料を入れる度に煮るのは手間ですが、煮たら焼くだけなので手間を惜しまないで(笑)
私は、ストーブにアルミ箔を敷きそこにごま油を引いて焼きました。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
柚卯彌
柚卯彌 @cook_40046201
に公開
はじめまして。柚卯彌(ゆうみ)と申します。小麦粉アレルギーの主婦です。そのせいで、レパートリーが少ないので、ここで皆様のレシピを参考に品数を増やして行こうと思ってます。
もっと読む

似たレシピ