シャキッとコーンと塩昆布の混ぜご飯

jonnychuck
jonnychuck @cook_40104243

調味料なし。缶詰めコーンと塩昆布だけでとても美味しく出来ます。

このレシピの生い立ち
おこめひめさんのとうもろこしご飯レシピID:20297780の手抜きverです。 こちらは本格派なんですがそこに缶詰めでもできると書いてあったので、アサヒの料理本にある「さつまいもご飯」の要領で作ってみたらバッチグーでした!

シャキッとコーンと塩昆布の混ぜご飯

調味料なし。缶詰めコーンと塩昆布だけでとても美味しく出来ます。

このレシピの生い立ち
おこめひめさんのとうもろこしご飯レシピID:20297780の手抜きverです。 こちらは本格派なんですがそこに缶詰めでもできると書いてあったので、アサヒの料理本にある「さつまいもご飯」の要領で作ってみたらバッチグーでした!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4〜5人分、米3合分

作り方

  1. 1

    ここでは圧力鍋(アサヒの活力なべ)での炊き方を紹介しますが、他の鍋や炊飯器でもそれほど変わらないと思います。

  2. 2

    米は洗うだけにして、冷やかさない。(→冷やかしても大丈夫でしたが…^^;)

  3. 3

    コーン缶を開けたら、ざるを使ってコーン粒と汁とに分けておく(汁は全量使う)。水を切った米とコーンの粒とを鍋に入れる。

  4. 4

    コーンの汁と水とで3Cよりちょっと少なめになるよう水加減。アサヒは米3合に水3Cとしてますがうちはやや少なめです。

  5. 5

    蓋をして低圧おもりLで1分(うちのはゼロ活力なべ前の製品)。火を止め ピンが下りてもしばらくそのまま蒸らす。

  6. 6

    蓋を開け、コーンとご飯を混ぜる。更に、塩昆布を加え、全体に混ぜて出来上がり。

  7. 7

    塩昆布は減塩のものを使うと塩分が抑えられます。米・コーンの量は割と自由で、米に対する水加減をいつもより控えればOK。

  8. 8

    コーン缶にも少し塩が入ってます。コーンを増やすときは加える汁を少し減らすか、最後の塩昆布を控えめにする。

コツ・ポイント

米はベチャッとならないように、炊き上がりがいつもよりやや硬めになるくらいの水加減が美味しいと思います。蒸らし時間に、米に更に味が入ります。塩昆布は一度に混ぜると湿気ってくっつくので、数回に分けて全体に均等に混ぜるとよいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
jonnychuck
jonnychuck @cook_40104243
に公開

このレシピの人気ランキング

似たレシピ