サラダ稲荷風おにぎらず

まんまるらあて
まんまるらあて @mammaruegao

具材はレンジで調理♪白いごはんだけど、甘酸っぱく濃いめに味付けした薄揚げが入ると、<食べると稲荷>風になります!
このレシピの生い立ち
酢飯を作る手間を省いて、稲荷風のおにぎらずを作ってみました。

サラダ稲荷風おにぎらず

具材はレンジで調理♪白いごはんだけど、甘酸っぱく濃いめに味付けした薄揚げが入ると、<食べると稲荷>風になります!
このレシピの生い立ち
酢飯を作る手間を省いて、稲荷風のおにぎらずを作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. ご飯 1膳分
  2. 薄揚げ 1枚
  3. ☆砂糖 小さじ1
  4. ☆酢 小さじ1
  5. ☆醤油 小さじ1
  6. 人参 小1/2本
  7. マヨネーズ 小さじ1/2
  8. きゅうり 5cmほど
  9. ひとつまみ
  10. 焼き海苔 全型1枚

作り方

  1. 1

    きゅうりは縦6つ割りにして、塩をなじませしばらく置く。

  2. 2

    人参は千切りにしてマヨネーズをかけ、ラップをして600wで2分加熱。

  3. 3

    加熱後よく混ぜる。

  4. 4

    薄揚げは細切りにして耐熱容器に入れ、熱湯を注ぐ。(油抜き)

  5. 5

    薄揚げの水分をしっかり切り(ヤケドに注意!)、

  6. 6

    ☆を加えて絡め、

  7. 7

    ラップ無しで600wで40秒加熱。

  8. 8

    ラップの上に焼きのりを乗せ、ご飯の半量を45度ずらして長方形におく。

  9. 9

    7をのせ、

  10. 10

    3をのせ、

  11. 11

    水気を絞った1を並べる。

  12. 12

    残りのご飯をのせ、

  13. 13

    海苔を中心に向かって折りたたんだら、ラップでギューッと包む。

  14. 14

    ひっくり返してなじむまでしばらくおく。

  15. 15

    ラップごと半分に切って完成!

コツ・ポイント

長方形気味にご飯を置くと、切る方向を間違えずに済みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まんまるらあて
に公開
米どころの新潟県民として、ご飯をいかにおいしく食べるかが永遠のテーマ♪主人と子ども二人の胃袋を満たしつつカロリーオーバーにならないよう、ヘルシーなものを心がけています。日本酒LOVE!◆2016年よりレシピ エール就任~クックパッドアンバサダー2023として活動鯖♡同盟:No.15http://ameblo.jp/mammaru-egao/
もっと読む

似たレシピ