ゴマ入り鶏ミンチのミートローフ風

じゆんjun
じゆんjun @cook_40093469

魚肉ソーセージとスライスチーズを鶏のつみれダネで巻いてオーブンで焼きました。アルミ箔で包んで焼くだけなので簡単です!
このレシピの生い立ち
お手ごろ価格の鶏ミンチでメインになるおかずを作りたいと考えました。作る過程で手が汚れないのがオススメです(≧∇≦)b。日持ちするので、お弁当にも良いですよ♪

ゴマ入り鶏ミンチのミートローフ風

魚肉ソーセージとスライスチーズを鶏のつみれダネで巻いてオーブンで焼きました。アルミ箔で包んで焼くだけなので簡単です!
このレシピの生い立ち
お手ごろ価格の鶏ミンチでメインになるおかずを作りたいと考えました。作る過程で手が汚れないのがオススメです(≧∇≦)b。日持ちするので、お弁当にも良いですよ♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 鶏ひき肉 150g
  2. 1個
  3. ★酒 小さじ1杯
  4. ★塩コショウ 少々
  5. ★ショウガ・ニンニクのすりおろし(チューブ可) 各小さじ1/2杯
  6. 片栗粉 大さじ1杯
  7. 白ごま 大さじ1杯
  8. 魚肉ソーセージ 1本
  9. スライスチーズ 2枚

作り方

  1. 1

    ビニール袋に★の材料を入れ、袋の口をねじり手でグチャグチャとよく混ざるように揉む。混ざったら白ごまを加えて更に混ぜる。

  2. 2

    アルミ箔を敷き、薄く油をぬり、1のタネを絞り出す。袋の口を結んで、底の角をカットし(写真)絞り出すと、手が汚れない。

  3. 3

    大体正方形にタネを敷いたら、魚肉ソーセージとスライスチーズをタネの上に並べる。スライスチーズは縦長に折って並べてます。

  4. 4

    のり巻きの要領でアルミ箔ごとくるっと巻く。両端は中身が出ないように閉じておく。

  5. 5

    オーブンで焼く(200℃で20分)。焼けたらオーブンから取り出し、粗熱をとり、ラップで包み直して形を整える。

  6. 6

    完全に冷めたらカットして出来上がり。

コツ・ポイント

火が通っているかどうか、爪楊枝を刺して確認して下さい。出てきた肉汁が透明ならOKです。今回は魚肉ソーセージで作りましたが、うずらの卵や人参など、お好みの具材で試してみて下さい♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
じゆんjun
じゆんjun @cook_40093469
に公開

似たレシピ