初春のお祝い【ミートローフ】

ひ~ちゃんぷらす
ひ~ちゃんぷらす @cook_40095035

くりぬいた人参のお花といんげんをハンバーグの種で包んで、オーブンで焼きました。

このレシピの生い立ち

おととし、娘と作ったおせちの再現です。

学校の宿題だったのかな?
ふたりして思い出せないのです。

今日は玉ねぎの刻みが大きすぎて切るときに崩れてしまいました。

おととしの娘の作品の方が上手でした。

Σ(‾ロ‾lll) ~笑

初春のお祝い【ミートローフ】

くりぬいた人参のお花といんげんをハンバーグの種で包んで、オーブンで焼きました。

このレシピの生い立ち

おととし、娘と作ったおせちの再現です。

学校の宿題だったのかな?
ふたりして思い出せないのです。

今日は玉ねぎの刻みが大きすぎて切るときに崩れてしまいました。

おととしの娘の作品の方が上手でした。

Σ(‾ロ‾lll) ~笑

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. ハンバーグの種 お好みで
  2. 人参 適量
  3. いんげん 適量

作り方

  1. 1

    人参のお花を作ります。

    5㎝くらいに切ってからくりぬきます。

  2. 2

    いんげんのしっぽを切ります。

  3. 3

    塩を少し入れたお水で人参をやや固めに茹でます。

    いんげんも時間差で入れて茹でます。

  4. 4

    ハンバーグの種を作ります。

    玉ねぎは生のままいれるのが、うち流なのですが今回は刻みが大きすぎて失敗でした。
    (‾O‾;

  5. 5

    ラップに種を広げて中央に人参やいんげんを並べてから、ラップを利用して巻きます。

  6. 6

    形は楕円形にするのがオーブンの中で落ち着きますが、自由に形を作って大丈夫です♪

  7. 7

    天板にクッキングペーパーを敷いて、並べます。

  8. 8

    200℃のオーブンで30分くらい焼きます。

    串を刺して透明な汁が出たら焼き上がりです。

    ※写真はおととしのものです♪

  9. 9

    ◆冷めてから切るとキレイに切れます。

    ◆あったかいうちに食べたいけど~

    ◆元旦はキレイに切れました♪

    (追記)

コツ・ポイント

人参をキレイに並べてから巻きます。
仕上がりをイメージしながらいんげんも並べます。

ぎゅっとラップの上からしっかりと形を整えてから焼くと、形が崩れずに仕上がりがキレイです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ひ~ちゃんぷらす
に公開
2022年ゆるゆるグルテンフリーを始めました。◇◆◇◆◇娘と息子が小さな頃によく作ったお菓子たち。一般的なレシピより2~3割、お砂糖の量が少なめ。ノートに残してあるのですが娘いわく『わかりにく~い 』のだそう。ここに残しておけたらな♪と始めました。(2023.1.2追記)2015.11.11ポッキーの日にりんごのゼリーからstart
もっと読む

似たレシピ