ナスとバジルのパスタ

taka-quta
taka-quta @cook_40039799

バジルはあるけどペーストを作るのは面倒だ!というときに。
このレシピの生い立ち
バジルが余って仕方ないので簡単に使ってみた。

ナスとバジルのパスタ

バジルはあるけどペーストを作るのは面倒だ!というときに。
このレシピの生い立ち
バジルが余って仕方ないので簡単に使ってみた。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. パスタ1.6mmくらい 100g
  2. なす 1本
  3. バジル 約20枚
  4. にんにく 1片
  5. オリーブ 大さじ1.5杯
  6. 生ハム 4~5枚
  7. 塩・こしょう 少々
  8. 粉チーズ 少々
  9. 仕上げ用
  10. オリーブ 少々
  11. 粗挽こしょう 少々

作り方

  1. 1

    パスタを茹でるお湯を沸かし始める。

  2. 2

    なすはやや小ぶりの乱切り。バジルは手で細かくちぎる。にんにくは微塵切り。

  3. 3

    1が沸いたら1%の塩を入れ、パスタを茹で始める。

  4. 4

    フライパンにオリーブ油大さじ1.5杯を入れ強中火でなすを塩こしょう少々で焦げ目が薄っすら付くまで焼き、皿にとる。

  5. 5

    4のフライパンに残ったオリーブ油でにんにくの微塵切りを弱中火で焼く。(油が少なかったら足す)

  6. 6

    にんにくが多少焼けたらフライパンにパスタの茹で汁オタマ1杯(約70cc)と2のバジル、塩こしょう少々を入れる。

  7. 7

    フライパン内を少し混ぜたら4のなすを入れる。(ここですぐにパスタが茹であがるタイミングが○ 逆算してみよー!)

  8. 8

    パスタがアルデンテに茹であがったらフライパンの火を止めパスタをフライパンに入れ手早く混ぜ、皿に盛る。

  9. 9

    8に粉チーズを振りかけ、上にハムをのせ、オリーブ油、粗挽こしょうを振り完成。

コツ・ポイント

ナスを焼くときの塩は気持ち多めにするとナスの存在感がでます。
パスタを茹で始めてからナス、にんにくを焼くのでタイミングが難しいです。にんにくは半生でもOKなのでナスで時間が食ってしまったらにんにくを焼く時間を短縮してしまいましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
taka-quta
taka-quta @cook_40039799
に公開
基本的にビールに合うものしか作りません(^^; 晩飯はビールが米のようなもんです笑
もっと読む

似たレシピ