大盛り!野菜ごろごろきんぴら

okura_k
okura_k @cook_40105178

★大盛り検索のトップ10入り★皆さま ありがとうございます♪炒め焚きです。材料さえ切ってしまえば出来上がりは早いです。
このレシピの生い立ち
測り売りで買った野菜ごろごろきんぴらを大盛り食べたくて作ってみました。

大盛り!野菜ごろごろきんぴら

★大盛り検索のトップ10入り★皆さま ありがとうございます♪炒め焚きです。材料さえ切ってしまえば出来上がりは早いです。
このレシピの生い立ち
測り売りで買った野菜ごろごろきんぴらを大盛り食べたくて作ってみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こんにゃく 130g(1/2個)
  2. にんじん 1本(小)
  3. ごぼう 1/2本
  4. れんこん 小さい1本
  5. かぼちゃ 1/8カット
  6. ピーマン 2個
  7. 鳥もも肉 1枚
  8. 片栗粉 適量
  9. 大さじ3
  10. 砂糖 大さじ4
  11. みりん 大さじ2
  12. しょう油 大さじ5
  13. 大さじ1
  14. 150cc

作り方

  1. 1

    こんにゃく、にんじん、ごぼう、ピーマンは短冊切りに。かぼちゃ、れんこんは3㎝ぐらいの大きさに切ります。

  2. 2

    鳥もも肉も一口サイズに切って、片栗粉を入れたビニール袋に入れて、まんべんなくまぶします。

  3. 3

    フライパンにサラダ油を大さじ1を入れて温まったら鳥もも肉を入れます。中火で焼き色がつくまで炒めます。

  4. 4

    いったん鳥もも肉を取り出して、フライパンにサラダ油大さじ1を足してからピーマン以外の野菜とこんにゃくを入れて炒めます。

  5. 5

    野菜やこんにゃくに油が回ったら鳥もも肉を戻し、ピーマンを加えて全体に合わせます。

  6. 6

    ピーマンだけ取り出してから、調味料を酒、砂糖、みりん、しょう油を入れたら
    水を150cc入れて煮ます。

  7. 7

    全体に炒め合わせて水分が半分ぐらいになったら酢を入れて煮切ったら出来上がり

  8. 8

    作りたてもいいですが、冷めても味が染み込んでいい感じです。お弁当にも使えます。

コツ・ポイント

フライパンをちょっと高さがあるものですると、炒めるときに材料がとっ散らかったりしません。炒め焚きなので、シャキシャキ感があります。調味料は覚えやすいように大さじ1.2.3.4.5にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
okura_k
okura_k @cook_40105178
に公開
興味が湧くと、ついつい実験したくなるものの作り方を書き留めないので、いつも娘におこられます。ですので、メモ書きぐらいのつもりで始めようと思います♪
もっと読む

似たレシピ