ル・クルーゼで作る季節の味ご飯*

sao*
sao* @cook_40105257

我が家の定番味ご飯に季節の物を+αして炊き上げました。^^*季節の物がなくてもねぎの風味でとっても美味しく食べれますよ♪
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを元に、自分の好きな味を探して調味料や材料を工夫しながら作り続けています。

ル・クルーゼで作る季節の味ご飯*

我が家の定番味ご飯に季節の物を+αして炊き上げました。^^*季節の物がなくてもねぎの風味でとっても美味しく食べれますよ♪
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピを元に、自分の好きな味を探して調味料や材料を工夫しながら作り続けています。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4~6人分
  1. 3合
  2. (炊飯用) 3カップ(600cc)
  3. にんじん 1/2本
  4. しいたけ 4枚
  5. ごぼう 1/2本
  6. 油あげ 2枚
  7. 鶏もも肉 1/2枚
  8. シーチキン 1缶
  9. (春は筍や山菜・秋はきのこなど) (適量)
  10. ☆薄口しょうゆ 120cc
  11. ☆酒 80cc
  12. ☆だしの素 小さじ1.5杯
  13. ☆味の素 2~3ふり
  14. ねぎ 適量

作り方

  1. 1

    にんじん・しいたけ・油あげ・鶏もも肉は細かく刻みます。

  2. 2

    ごぼうはささがきにして水に付け、あくを抜きます。

  3. 3

    今回は筍の水煮を細かく刻んで一緒に入れてみました。

    秋は数種類のきのこ沢山もいいですよね。^^。

  4. 4

    シーチキンは油ごと入れた方がコクが出て美味しいです。

  5. 5

    お米は洗って20分程たっぷりの水につけ置き、水をきります。

  6. 6

    ルクの24センチに、お米・炊飯用の水・刻んだ具・☆の調味料を全て入れ、蓋をして沸騰するまで強火で火にかけます。

  7. 7

    沸騰したかどうかは、何度か蓋を開けてみても大丈夫。^^。

  8. 8

    沸騰して、淵がぐつぐつとしてきたら蓋をしたまま、火をごく弱火に落として今度は13分炊き上げます。

  9. 9

    13分経ったら、火を消し蓋をしたまま更に13分蒸らします。

  10. 10

    炊きあがったら、全体をほっこりと混ぜて具をなじませます。完成☆

  11. 11

    特に季節のものが入ってなくても、とっても美味しい味ご飯です。
    ねぎをたっぷり添えると更に美味しいですよ。^^☆

  12. 12

    筍入りの時は木の芽を添えてみてもとっても美味しいですよ。^^*

コツ・ポイント

具を細かく切るのはちょっと大変ですが、それだけしてしまえばあとは楽ちんレシピです。
ねぎを添えるのが美味しいポイントなので、是非試してみて下さいね。^^☆

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
sao*
sao* @cook_40105257
に公開
blogはこちら。⇒http://kirakiralog.blog.fc2.com/
もっと読む

似たレシピ