お鍋ひとつでトロける豚角煮+大根煮+味玉

kamala
kamala @cook_40037218

圧力鍋でお店屋さんの豚角煮。普通の鍋でも倍の時間をかければ簡単豚角煮。梅干と白ワインですっきりコクの角煮。
このレシピの生い立ち
豚ばらブロックがお買い得の時かみきり品の時に買っちゃいます。
大根を消費したい時に最適です。

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

3人
  1. A・豚ばらブロック 500~600g
  2. A・あればきゃべつの青い葉など 2枚
  3. A・しょうが(皮付き) 4片
  4. A・にんにく 1片
  5. A・ネギ(青い部分) 1本分
  6. B・白ワイン(お好みのお酒) 200cc
  7. B・料理酒(お好みで)無くてもOK 200cc
  8. B・しょうゆ 大12
  9. B・砂糖 大6
  10. B・酢 大1
  11. B・しょうが(皮付き) 3片
  12. B・梅干 1個
  13. 大根(厚さ2cm半月切)orじゃがいも(S玉子サイズ) 6~8個
  14. 半熟玉子 5個

作り方

  1. 1

    ブロック肉を大きめに切り、強めの火のフライパンで表面に焦げ目を付ける。
    (注)余分な油はキッチンペーパーで取ること

  2. 2

    鍋にAを4cm程度に切り、かぶるぐらいの水を入れ中火で20分。自然放出。
    ※普通の鍋は30分。

  3. 3

    2のフタが自然に開いたらしょうがと肉以外を全て捨てBと大目の水を入れ弱中火で20分後自然放出。※普通の鍋は30分。

  4. 4

    大根かじゃがいもを爪楊枝でぶすぶすさして味がしみるようにしレンジで串がすっと刺さるまでチンしておく。

  5. 5

    3のフタが自然に開いたらまだ煮汁が熱いうちに4を入れ、3時間~翌日放置。
    味玉は煮汁を取分け玉子を漬け冷蔵庫へ入れる。

  6. 6

    5を食べる直前に10分程度温めてできあがり。

コツ・ポイント

休日の午前中、お掃除前に作り始めお掃除が終わる頃には出来上がっていてその日の夕飯に・・・というような具合です
時間をかけてコトコト煮るのはおいしさのコツです。でも、ほっとけばできるので簡単ですよ
※味玉は絶対に火にかけないでください

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

レシピ作者

kamala
kamala @cook_40037218
に公開
たまには凝ったものも作るけど基本的に簡単で見栄えのするお料理を紹介します。
もっと読む

似たレシピ