イタリアンきんぴら♪

レンバス
レンバス @cook_40017626

新ごぼうと新にんじんの甘みがアンチョビの塩味と良く合いますよ♪ワインがすすんじゃいます(^-^)
このレシピの生い立ち
春に食べたい今が旬の新ごぼうと新にんじんを使ってワインに合うきんぴらを作ってみました。植物繊維たっぷりでオリーブ油の効果でにんじんはカロテンの吸収も◎!体に嬉しいおつまみです♪

イタリアンきんぴら♪

新ごぼうと新にんじんの甘みがアンチョビの塩味と良く合いますよ♪ワインがすすんじゃいます(^-^)
このレシピの生い立ち
春に食べたい今が旬の新ごぼうと新にんじんを使ってワインに合うきんぴらを作ってみました。植物繊維たっぷりでオリーブ油の効果でにんじんはカロテンの吸収も◎!体に嬉しいおつまみです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 新ごぼう 1本
  2. にんじん 1本
  3. にんにくのスライス 1片分
  4. 赤唐辛子の小口切り 1本分
  5. アンチョビフィレ 2~3枚
  6. コショウ(あれば粗びきコショウ 少々
  7. オリーブ 大さじ1~2
  8. スライスアーモンド 適量
  9. 粉チーズ 適量
  10. セリ(お好みで) 適量

作り方

  1. 1

    ごぼうはよく洗い、皮ごと厚さ2㎜の斜め切りにし、にんじんも皮ごと厚さ3㎜のくし切りにし、アンチョビはみじん切りにします。

  2. 2

    フライパンを弱火強に熱し、アーモンドを乾煎りします。うっすらきつね色になったら取りだします。

  3. 3

    2のあとにオリーブ油を中火弱で熱し1のごぼうとにんじんをお好みのやわらかさになるまで炒めコショウをふります。

  4. 4

    ごぼうとにんじんをフライパンの脇に寄せ、にんにく、アンチョビ、唐辛子を香りが出るまで炒めごぼうとにんじんと炒め合わせます

  5. 5

    器に盛り付け、3のスライスアーモンドと粉チーズをかけ、パセリを添えます。

  6. 6

    3で先に、にんにく、赤唐辛子を炒める場合は、風味をオリーブ油に付けたあと、焦げやすいので取り出してください。

  7. 7

    ’10-5サントネージュ酸化防止剤無添加ワインと一緒に楽しみたい春の食材を使った体に嬉しいおつまみレシピで賞を頂きました

コツ・ポイント

★新ごぼうなのでアク抜きはしませんでしたが気になるときはアク抜きしてください★あればオリーブ油はアンチョビが漬かっていたオリーブ油を使ってください★4の工程でオリーブ油が足りなければ足して炒めてください★アンチョビはお好みで加減してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
レンバス
レンバス @cook_40017626
に公開
いろ~んなことに興味津々♪ ★つくれぽのお礼になかなか伺えませんがいつも感謝の気持ちでいっぱいです!いつもほんとうにありがとうです^o^丿 ★レシピは調味料や作り方など見直すことがよくありますのでもし作って頂けることがありましたらレシピを再度確認して頂くとありがたいです。
もっと読む

似たレシピ