ふっくら厚焼き玉子

Ms.Funny @cook_40090265
お弁当に必ず入れます。だし巻きなのでふっくらしてます。
このレシピの生い立ち
お弁当用に毎日作っていましたが、前はあまりおいしくありませんでした。テレビで焼き方のポイントを見てから、失敗なく作れるようになりました。
ふっくら厚焼き玉子
お弁当に必ず入れます。だし巻きなのでふっくらしてます。
このレシピの生い立ち
お弁当用に毎日作っていましたが、前はあまりおいしくありませんでした。テレビで焼き方のポイントを見てから、失敗なく作れるようになりました。
作り方
- 1
卵をときほぐし、サラダ油以外の材料を全て混ぜる。
- 2
卵焼き用のフライパンを熱し、サラダ油をしき、余分な油はティッシュで拭き取る。
- 3
ぬれぶきんの上でフライパンをいったんさまし、卵液を1/3くらい流し入れ中火で焼く。
- 4
表面に出来た気泡は箸でつぶしながら、奥の方から巻いていく。焦げ付く前に、火は弱火にする。
- 5
奥の方にティッシュで油を塗り、卵を奥へ移動させ、手前にも油を塗る。卵の下を持ち上げ、下の方から残りの卵液の1/2を流し込み、火を中火にする。
- 6
表面が半生の状態で弱火にし、卵を巻き、⑤の手順で最後の卵液を流し焼く。
- 7
最後の卵液を流し、巻き終わったら、形良く表面に焦げ目を付ける。冷めたら、適当な大きさに切る。
コツ・ポイント
卵をとくときは、かくはんしすぎないように。箸で卵白を切るような感じです。とにかく火加減が大事です。卵液の焼きはじめは必ず弱めの中火です。火が弱すぎるとふっくらしません。巻くときは、弱火です。余分な油は拭き取ります。2回目に卵液を流し込むときは、卵の下の方へ流し込むと、きれいに出来ます。だし汁を多くするとお寿司屋さんの卵焼きみたいになります。
似たレシピ
-
-
-
卵1個でもふっくら♡ 巻かない厚焼き玉子 卵1個でもふっくら♡ 巻かない厚焼き玉子
ひとり分のお弁当にに卵を何個も使いたくない!巻くのが苦手!そんな方に。大きい玉子焼き器を使ってもふっくらジューシーに♪ うまうまマミイ -
お弁当に*母から伝わる甘い厚焼き卵 お弁当に*母から伝わる甘い厚焼き卵
母から伝わる卵焼きに白だしを入れて作ってみました。だし汁を入れた出し巻き卵も好きですが、甘めの卵焼きはホッとします。 ゆうゆう0310 -
-
-
甘すぎない厚焼き玉子 甘すぎない厚焼き玉子
みりんの量を減らし、出汁を少し加え、熱々でも冷めてもおいしくお米によく合う厚焼き玉子を作りました。お弁当にも食事にもぴったりです。出汁は顆粒でもだし粉を振り入れても大丈夫です。(使用した卵焼き器は小さめの16cm×10cm) ブッコロリ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17910999