作り方
- 1
■卵は卵黄と卵白に分けてボールに入れる。(卵白は油分・水分の付いていない綺麗なボールに入れる)■〇はあわせて振るっておく。■オーブンは170~180度にセット。
- 2
卵白と極少量の塩を入れハンドミキサー低速で全体にほぐれる位に泡立て砂糖少量を加えます。高速で一気に泡立て角が立ったら、砂糖を2~3回に分けて加えます。
- 3
卵黄に半量(40g位)の砂糖を入れ、しっかり白っぽくもったりするまで電動ミキサーで攪拌する。
- 4
③に②のメレンゲの1/3を加えしっかり混ぜ、残りを2回にわけさっくり混ぜる。
- 5
振るった薄力粉を2~3回にわけて加え、さっくり混ぜる。
- 6
クッキングペーパーに27cm×6cmの四角い線を2つ描いて、裏返し、天板にマーガリンで貼り付ける。
- 7
1.4cmの丸口を付けた絞り袋に入れ、2mm位離しながら絞っていく。(この時薄すぎると壊れたり固くなりやすいので厚さ1~1.5cm位の厚さに絞る)
- 8
粉糖を振りかけ、溶けたらもう一度振りかける。
- 9
18cmの丸型の底にクッキングシートをマーガリンで貼り付ける。⑦の絞り袋で中心からくるくると時計回りに絞っていく。(この時薄すぎると壊れたり固くなりやすいので厚さ1~1.5cm位の厚さに絞る)
- 10
回りに貼るのビスキュイは170~180度で10分。底の部分は170~180度で15分焼く。
- 11
18cmのセルクル(または底の抜ける丸型)の回りに高さを揃えてカットしたビスキューを立てる(
写真5.5cm高)。隙間が出来ないようにややきつめに立てておく。底の部分は1周り小さくカットして詰めていく。隙間のないように、これもきつめに。。 - 12
お好みのババロア・ムース・レアチーズケーキなどを流して仕上げます。
コツ・ポイント
■15cmなら卵2個、砂糖55g、薄力粉50g、コーンスターチ小匙1でOK!■生地の厚さを1~1.5cmに絞るのがコツ!■18cmだと結構生地余りますが、2個では少ない。壊れたりした時用に多めに作っておくと良いです。またもう1つムースの中に入れる生地を一回り小さく作っても。。そのまま食べても美味しい生地なので、残った生地でブッセを作っても。。
似たレシピ
-
-
しっとり♡スポンジ21cm(18cm) しっとり♡スポンジ21cm(18cm)
しっとりでふんわりとしたスポンジです^ ^18cmを割とよく作りますが、21cmのスポンジも立体ケーキを作る時に便利♫ たかこ♬ -
-
-
-
-
-
-
-
-
スポンジケーキ(スクエア型18×18cm スポンジケーキ(スクエア型18×18cm
18cmのスクエア型で作るシンプルな材料のケーキです。セルクルで丸く型抜きしても、4×4の16等分にしてもよい万能レシピ rengeblog -
卵2個で作るホール18cmのデコケーキ♪ 卵2個で作るホール18cmのデコケーキ♪
通常卵3個で作るスポンジを卵2個で作ってみました♡ホール18cmなので高さは出ませんがそこはデコレーションでカバー^^♪ bvivid
その他のレシピ