ビスケットで作る☆超簡単ブッシュドノエル

good_fortune
good_fortune @cook_40033683

めんどくさいのは苦手、でも、クリスマスケーキは手作りしたい・・・という同志のために。これは、ビスケットでできちゃう簡単ケーキです。作業はたったの30分。ビスケットは牛乳で浸し、生クリームの水分も吸収するのでし~っとり♪おいしいですよ☆
このレシピの生い立ち
私はお菓子作りが苦手なので、ケーキを焼くのはちょっと・・・と思っていた時に、昔 母がよく作ってくれたビスケットとチョコ生クリームのケーキを思い出しました。それで『ブッシュ・ド・ノエル』ができるんじゃないかと試してみたら、見事できちゃいました!これで、今年の我家のクリスマスケーキは決まりです♪

ビスケットで作る☆超簡単ブッシュドノエル

めんどくさいのは苦手、でも、クリスマスケーキは手作りしたい・・・という同志のために。これは、ビスケットでできちゃう簡単ケーキです。作業はたったの30分。ビスケットは牛乳で浸し、生クリームの水分も吸収するのでし~っとり♪おいしいですよ☆
このレシピの生い立ち
私はお菓子作りが苦手なので、ケーキを焼くのはちょっと・・・と思っていた時に、昔 母がよく作ってくれたビスケットとチョコ生クリームのケーキを思い出しました。それで『ブッシュ・ド・ノエル』ができるんじゃないかと試してみたら、見事できちゃいました!これで、今年の我家のクリスマスケーキは決まりです♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. マリービスケット 12枚
  2. 生クリーム 180cc
  3. チョコシロップ 40g
  4. 砂糖5g
  5. ココア 適量
  6. チョコペン(白・黒) 飾り用

作り方

  1. 1

    生クリーム180ccに砂糖5g、チョコシロップ40gを加え、固めに泡立てる。

  2. 2

    マリービスケットを牛乳に浸す。裏返して、両面とも浸す。5分~10分程度。

  3. 3

    2のビスケットの片面に、1のチョコレートクリームをたっぷり塗る。
    クリームを付けた面を下にして、作業用の皿のやや左端に置く。

  4. 4

    3と同じようにクリームをたっぷり塗ったもう一枚を、右に少しずらして重ねる(適当で良いです)。

  5. 5

    切り株用にビスケットを2枚だけ残して、ほかは同様に、重ねていく。

  6. 6

    1番最初のビスケットを立たせながら、丸太の形になるようにして、周りにクリームをたっぷり塗る。ビスケットとビスケットの間も、隙間なくクリームで埋める。

  7. 7

    全体にクリームを塗ったら、切り株を作ります。残りのビスケット1枚の片面にクリームを塗り、やや左端に置く。もう1枚のビスケットも片面にクリームを塗って、写真のように斜めにして重ねる。

  8. 8

    切り株もクリームで覆い、全体の形を整える。軽く全体にラップをかけ、そのまま冷蔵庫で2時間ほど冷やす。そうすることで、ビスケットが水分を吸収してしっとりします。

  9. 9

    冷蔵庫から取り出した8に、フォークなどで、木の模様を書く。

  10. 10

    切り株の断面と右端の断面に、丸く切ったラップをそっと置く。
    ココアを茶こしに入れて、全体に振る。

  11. 11

    ラップを外し、茶色のチョコペンで切り株の模様を書く(私はチョコペンがなかったので、チョコシロップで書きましたが、チョコペンの方が簡単に書けます)。
    白のチョコペンで、全体に飾りつけしてみました。

  12. 12

    汚くなってしまいましたが、断面は、こんな感じ。

コツ・ポイント

ビスケットのしっとり感がポイント!ちゃんとしっとりしていないと、うまく切れません。それから、ビスケット自体が甘いので、クリームは甘さを控えめに。大きいのが作りたい場合は、重ねるビスケットの枚数を増やして、切り株を2つ作るのも良いかも♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
good_fortune
good_fortune @cook_40033683
に公開
子どもたちの喜ぶ顔が見たくて♪楽しい毎日を送っています(*´∇`)
もっと読む

似たレシピ