あっさり鶏茶漬け、鶏飯(けいはん)風。

airgroove
airgroove @cook_40036719

奄美のお料理だそうです。自分なりに、真似してみました。あっさり鶏のスープがおいしくて、風邪のとき、二日酔いのときなどにオススメです。
このレシピの生い立ち
以前、テレビで奄美の郷土料理として取り上げられていて初めて知りました。奄美に行ったことも、本場の鶏飯を食べたこともありませんが、いろいろ調べ、自分なりにアレンジして、美味しくできるようになりました。(いつか本場で食べてみたいです)

我が家では、今では、二日酔いの日の定番となっています^^

あっさり鶏茶漬け、鶏飯(けいはん)風。

奄美のお料理だそうです。自分なりに、真似してみました。あっさり鶏のスープがおいしくて、風邪のとき、二日酔いのときなどにオススメです。
このレシピの生い立ち
以前、テレビで奄美の郷土料理として取り上げられていて初めて知りました。奄美に行ったことも、本場の鶏飯を食べたこともありませんが、いろいろ調べ、自分なりにアレンジして、美味しくできるようになりました。(いつか本場で食べてみたいです)

我が家では、今では、二日酔いの日の定番となっています^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

二人分
  1. 鶏胸肉モモでも可) 2~3枚
  2. ☆卵 2個
  3. ☆砂糖 小さじ2
  4. 干ししいたけ 4枚
  5. ○みりん、しょうゆ 各小さじ1
  6. たくあん 適宜
  7. 刻みねぎ 適宜
  8. ●お湯 1.5ℓ
  9. ●酒 大さじ1
  10. 鶏がらスープのもと 適量
  11. めんつゆ 適量
  12. 少々
  13. ごはん 軽く一膳/人

作り方

  1. 1

    鍋に大目のお湯を沸騰させ、お酒と鶏肉を入れる。こまめにアクを取りながら、20分ほど中火で茹でる。

  2. 2

    <錦糸玉子を作る>
    卵2個をときほぐし、砂糖を加えて混ぜる。フライパンに薄く油を引き、卵を薄く延ばして錦糸玉子を作る。

  3. 3

    <椎茸を煮る>水で戻した椎茸を薄切りにして、しょうゆとみりんを加え、水分がなくなるまで煮る。椎茸の戻し汁はスープに加えても美味しい。

  4. 4

    鶏肉は粗熱を取ったら、細く裂く。ねぎはみじん切り、たくあんは千切りにする。

  5. 5

    鶏の茹で汁に、塩、鶏がらスープのもと、めんつゆで味付けします。味見してみて、スープとしてはちょっと濃いかな、位がちょうどいいです。

  6. 6

    どんぶりにご飯を軽く一膳盛り、トッピングを盛り付け、上からスープをたっぷりかけて出来上がりです。

コツ・ポイント

スープはやや濃い目に味付けてください。ご飯は少なめ、スープたっぷりが美味しいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
airgroove
airgroove @cook_40036719
に公開
アメリカ在住です。家族:私(えあ)、夫(男子)、息子(むとと)、犬(ナナ)、猫達(キキ+黒猫3匹)開店休業中です。。。「キジトラ猫の会 (猫バカの会)」 会員NO.18♡「★ダイエットレンジャイ★」(痩せない)副隊長♡「毎日がお誕生日の会」会員No.82
もっと読む

似たレシピ