我が家の定番煮魚 ~煮物も一緒に~

♡2017.2.18話題入り感謝♡
魚と一緒に煮物も作りましょう。これで出汁なしでもとてもいいお味に♡
このレシピの生い立ち
煮魚だけだとちょっと足りないと感じませんか?一緒に他のものを入れたら煮物もできて、ボリュームアップ♪
ごぼうやねぎ・わかめから出汁がでるので、出汁いらずです。にんじんやこんにゃく、大根などあるもの何でもOKです。
我が家の定番煮魚 ~煮物も一緒に~
♡2017.2.18話題入り感謝♡
魚と一緒に煮物も作りましょう。これで出汁なしでもとてもいいお味に♡
このレシピの生い立ち
煮魚だけだとちょっと足りないと感じませんか?一緒に他のものを入れたら煮物もできて、ボリュームアップ♪
ごぼうやねぎ・わかめから出汁がでるので、出汁いらずです。にんじんやこんにゃく、大根などあるもの何でもOKです。
作り方
- 1
魚の前処理~霜降り~
①魚の皮目に切り込みを入れる。 - 2
②鍋に湯を沸かし(分量外)、沸騰後少しおいて80度くらいに冷ます。
- 3
③流しに移動し、①の魚をまな板に並べ、魚の上にキッチンペーパーを乗せる。
- 4
④魚に直接お湯がかからないようにし、②のお湯をかけ、キッチンペーパーを取り、魚を冷水に入れる。
- 5
⑤ウロコなどがあれば、きれいに取り除き、水気を切る。(霜降り完了!)
- 6
豆腐は食べやすい大きさに切る。
ごぼうはタワシなどできれいにあらい、5cmくらいに切る。(アク抜き不要)
- 7
葱は2cmくらいに切る。
わかめはたっぷりの水で戻し、水気を切る。
- 8
生姜はきれいに洗って皮つきのまま薄切りにする。
(食べる場合は皮をとって針生姜に) - 9
鍋かフライパンに煮汁の調味料を入れ、ごぼう・生姜を入れて沸騰させる。
- 10
魚の皮目を上にして並べ、落としぶたをして中火程度で5分くらい煮る。
- 11
葱・豆腐・わかめを入れ、落としぶたをして5分くらい煮る。
- 12
火を止め、そのまま5分くらいおいてから盛り付ける。
- 13
☆2017.2.18☆
56個めの話題入りしました。
お試し下さった皆様本当にありがとうございます。
コツ・ポイント
◎水:酒:醤油:みりんは5:1:1:1に。
◎砂糖はお好みで。実は我が家は大さじ1くらいです。魚の臭み消しになるので少しは入れてください。
◎魚は霜降りをすることで荷崩れしにくくなります。入れるタイミングはだし汁が沸騰してから。
似たレシピ
-
-
煮魚の煮汁でおから煮 煮魚の煮汁でおから煮
おからをおいしく炊くには、やっぱりだしが重要。ほかにも色々なやり方があると思いますがせっかく煮魚をにたおつゆがあったのでおから煮にしてみました。 しっとりしていておいしい☆ うにぞう -
一緒に煮て時短★主菜+副菜【赤魚の煮魚】 一緒に煮て時短★主菜+副菜【赤魚の煮魚】
【働くママ】の時短の工夫料理(^^♪時間のかかる煮魚・・・一緒に野菜も煮て一緒に盛れば、ボリュームUP!見た目も◎ ☆s4☆ -
魚・さわらの簡単な甘辛煮♪豆板醤の煮魚 魚・さわらの簡単な甘辛煮♪豆板醤の煮魚
サワラのちょうど良い甘辛煮♪辛すぎない・香ばしいから食べやすい♪煮汁を魚にしみこませた煮魚♪一緒に野菜を煮ても美味しい♪ 漢方薬のタカキ大林店 -
一緒に煮て時短★【黒がれいの煮魚】♪ 一緒に煮て時短★【黒がれいの煮魚】♪
【働くママ】の時短の工夫料理(^^♪時間のかかる煮魚。付合せも一緒に煮て盛れば、時短でボリュームもUP!見た目も◎ ☆s4☆ -
-
一緒に煮て時短★美味【黄金ガレイの煮魚】 一緒に煮て時短★美味【黄金ガレイの煮魚】
【働くママ】の時短の工夫料理(^^♪時間のかかる煮魚。付合せも一緒に煮て盛れば、副菜も同時に!助かるねぇ~! ☆s4☆ -
レンチン!一緒に煮て時短!真ガレイの煮魚 レンチン!一緒に煮て時短!真ガレイの煮魚
【働くママ】の工夫料理(^^♪いつもの煮魚をレンジで簡単に作っちゃお!ついでに、付合せも一緒に煮て、副菜分も同時に! ☆s4☆ -
-
-
その他のレシピ