「きりたんぽ鍋」

マリチャン
マリチャン @cook_40032026

秋田のご当地鍋「きりたんぽ」
毎年年末に実家(秋田)から送られてきます。
舞茸とセリの香りがいいです♪
このレシピの生い立ち
毎年実家(秋田)からセットが送られてきます。最近では愛知県でも、きりたんぽが売られている時があります。セリ、舞茸を入れて食べてる方が少ないと思ったので、レシピをのせてみました。

「きりたんぽ鍋」

秋田のご当地鍋「きりたんぽ」
毎年年末に実家(秋田)から送られてきます。
舞茸とセリの香りがいいです♪
このレシピの生い立ち
毎年実家(秋田)からセットが送られてきます。最近では愛知県でも、きりたんぽが売られている時があります。セリ、舞茸を入れて食べてる方が少ないと思ったので、レシピをのせてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分ぐらい?
  1. きりたん 4本
  2. 鶏肉(できれば比内地鶏 1枚
  3. ごぼう 1本
  4. ネギ 1~2本
  5. セリ(なければ三つ葉 1束
  6. 舞茸 1パック
  7. しらたき 1袋
  8. ★あれば比内地鶏スープ なければ鶏がらスープ
  9. ★しょうゆ・酒 少々

作り方

  1. 1

    ごぼうはささがき、ねぎは斜め切り、鶏肉は1口大にきっておく。

  2. 2

    なべに3カップ程度の水をいれ沸騰させます。(スープのもとがあれば、それにしたがってください)

    鶏がらがある場合は、入れます。

  3. 3

    沸騰したら、鶏肉、ごぼう、こんにゃく、舞茸を入れます。
    5分ほど煮込んだら、味を見てしょうゆ、お酒で味を調えます。

  4. 4

    ごぼうがやわらかくなり、鶏肉に火が通れば、最後に、ねぎ、せり、きりたんぽを入れ、5分程度煮込んで完成です。

コツ・ポイント

きりたんぽ、セリは煮すぎないこと。セリと舞茸はきりたんぽに必需品でしょう!!セリがない時は、みつばや春菊でもいいとは思いますが、
セリの香りがいいので、ぜひセリを!

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マリチャン
マリチャン @cook_40032026
に公開
2児の母です。 きまぐれ、のんびりキッチンですが、よろしくお願いします♪
もっと読む

似たレシピ