全粒粉の湯だね仕立て食パン(塩麹入り)

全粒粉の入った食パンをしっとりふんわりと仕上げるためのレシピ、HB使用で簡単です。
塩麹も入って風味豊かにできました♪
このレシピの生い立ち
HBを使い、全粒粉入りのパンをしっとりさせたくて考えたレシピです。
全粒粉の風味を生かすため、素材の風味を邪魔しない太白ごま油を使用しました。
全粒粉の湯だね仕立て食パン(塩麹入り)
全粒粉の入った食パンをしっとりふんわりと仕上げるためのレシピ、HB使用で簡単です。
塩麹も入って風味豊かにできました♪
このレシピの生い立ち
HBを使い、全粒粉入りのパンをしっとりさせたくて考えたレシピです。
全粒粉の風味を生かすため、素材の風味を邪魔しない太白ごま油を使用しました。
作り方
- 1
湯種の粉に熱湯を加えてスプーンなどで均一になるようにこねる。
寝かせる場合は2へ
すぐに作る場合は4へ - 2
ラップをして1時間~一晩寝かす。2時間以上寝かせる場合は冷蔵庫へ。(夏場は取扱いに注意)
- 3
湯種を寝かせた場合はレンジで35℃(夏季は25℃)程度に温める。室温においた場合はそのまま使用する。
- 4
すぐ湯種を使用する場合&夏季は、牛乳は冷えたままのものを。
湯種を寝かせた場合、牛乳は35℃程度に温める。 - 5
パンケースに本種の材料と、フォークなどで小さくした湯種を入れる。イーストはご使用になる機種に従ってください。
- 6
HBの設定は、
“早焼き”
焼き色“淡”
にして、スタート! - 7
☆国産の強力粉使用の場合
こねの作業中に様子を見ながら牛乳をティースプーンで1杯ずつ調節してみてください。 - 8
焼きあがったらすぐにケースから取り出し、粗熱を取る。
粗熱がとれたらビニールなどに入れて水分が飛ばないように保存を。
コツ・ポイント
☆熱湯を加える際は、はかりなどで計測しながら加えてください。
☆材料の温度調節は時期や室温で調整してください。
☆手間でなければ10分程度こねた後、2-3回に分けてごま油を入れると良いです。
似たレシピ
-
-
-
HBで塩麹入り湯種全粒粉ライ麦食パン HBで塩麹入り湯種全粒粉ライ麦食パン
軽い感じの全粒粉とライ麦が入った湯種食パンが食べたくて…。写真手前がはるゆたかブレンド、奥がゆめちからブレンドです。とうい
-
-
HBで作る黒糖ミルク全粒粉50%食パン HBで作る黒糖ミルク全粒粉50%食パン
ホームベーカリーで簡単全粒粉を50%使用した風味豊かな美味しい食パンですシロカ ホームベーカリーSHB-712を使用 胡桃_typeR -
:::HBでふわふわ全粒粉たっぷり食パン :::HBでふわふわ全粒粉たっぷり食パン
ホームベーカリー使用。市販本のレシピよりかなり全粒粉が多め。全粒粉の風味が香ばしい、いい感じの食パンができました。 キエル -
-
-
-
-
その他のレシピ