節分に☆おにぎり型deエビフライ恵方巻き

とんがりおむすび
とんがりおむすび @I_Love_Omusubi

おにぎり型で作るエビフライを使った恵方巻き。小さめなのでお子様もご一緒に♪今年の恵方南南東を向いて丸かぶり!

このレシピの生い立ち
★ブログ「とんがりおむすび なんでも具~」で紹介したレシピのまとめとして。
新発想の色んなおむすび紹介中!

節分に☆おにぎり型deエビフライ恵方巻き

おにぎり型で作るエビフライを使った恵方巻き。小さめなのでお子様もご一緒に♪今年の恵方南南東を向いて丸かぶり!

このレシピの生い立ち
★ブログ「とんがりおむすび なんでも具~」で紹介したレシピのまとめとして。
新発想の色んなおむすび紹介中!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 酢飯又は塩飯 適量
  2. エビフライ 適量
  3. フリルレタス又はレタス 適量
  4. タルタルソース又はマヨネーズ 適量
  5. 焼き海苔ー1/2切 適量

作り方

  1. 1

    酢飯は粉末酢を使うと簡単です。写真はすしのこ。

  2. 2

    塩飯ならこちらがおすすめ↓
    コンビニ風塩おにぎり★塩飯の作り方 レシピID :19224237

  3. 3

    おにぎり型に酢飯又は塩飯をよそいます。真ん中に具の大きさに合わせた凹みを作ります。

  4. 4

    反対から見たところ。溝を作るというより、左右に土手を作るイメージでご飯を両端に寄せると簡単です。

  5. 5

    フリルレタス又はレタスの柔らかい部分に海老フライをのせマヨネーズを適量絞り、手前から包みます。

  6. 6

    レタスはボリュームが出ますので柔らかい部分を少な目に巻いてください。また、エビフライは小~中位が使いやすいです。

  7. 7

    型に具を乗せたらご飯をよそい上ブタで押して成形します。型から抜いて海苔を巻いたら完成です。

  8. 8

    ご飯がくっついて抜きにくいときは、型を振るよりまな板などに1回叩き付けた方が簡単に抜くことができます。お試しください。

  9. 9

    海苔を巻いたら完成です。

  10. 10

    海苔は、ご飯を完全に包めるおくるみ巻きがおすすめです。「海苔の巻き方(おくるみ巻き)レシピID:17766713

  11. 11

    太巻き寿司のように3等分までカット出来ます。

  12. 12

    今回使ったおにぎり型→「とんがりおむすび器 なんでもGOO!」

  13. 13

    参考①
    鬼さん恵方巻き△具は7種の七福神 レシピID:18276636

  14. 14

    参考②
    節分に△おにぎり型de焼肉鬼さん恵方巻  レシピID :18352497

  15. 15

    3月のひな祭り、5月のこどもの日は、おにぎり型を使った海鮮ちらし寿司はいかが!?
    ID :18439335

コツ・ポイント

具が大きすぎたり、酢飯が多すぎて凹みが小さいと失敗しやすいです。最初は具は小さめ、中央の凹みは大きく作るようにして下さい。
ご飯がくっついて抜きにくいときは、型を振るよりまな板などに1回叩き付けた方が簡単できれいに抜くことができます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
とんがりおむすび
とんがりおむすび @I_Love_Omusubi
に公開
「とんがりおむすび器 なんでもGOO!」を使って、作って簡単!見て楽しい!食べて美味しい!!ちょっと変わったおにぎりを紹介したいと思います。
もっと読む

似たレシピ