魚焼きグリルで作る! 本格手作りピザ

オーブンが無くても、魚焼きグリルで焼ける本格的なピザです。
このレシピの生い立ち
パン作りにはまりました。
オーブンを使わずに、手軽に作れるパンのレシピを探していたところ、見つけたのがこのグリルで焼くピザです。
グリルピザプレートなどがあればもっと簡単ですが、無くてもフライパンとアルミホイルで十分に作れます。
魚焼きグリルで作る! 本格手作りピザ
オーブンが無くても、魚焼きグリルで焼ける本格的なピザです。
このレシピの生い立ち
パン作りにはまりました。
オーブンを使わずに、手軽に作れるパンのレシピを探していたところ、見つけたのがこのグリルで焼くピザです。
グリルピザプレートなどがあればもっと簡単ですが、無くてもフライパンとアルミホイルで十分に作れます。
作り方
- 1
生地の材料をすべてボウルに入れ、混ぜる。
混ざったら、台の上に。 - 2
10~20分ほどこねる。
かなり柔らかめの生地になるので、扱いにくかったら粉を足してください。 - 3
発酵。
生地が乾燥しないように、濡れ布巾やラップなどをかけて、暖かい場所で50分~1時間ほど。 - 4
生地が2倍くらいになったら、粉を付けた指を刺してみて、穴が残ったら発酵完了。
- 5
打ち粉をした台の上に生地を出す。
生地全体を一度丸めた後、6分割する。
それぞれをまた丸めなおす。 - 6
丸めた生地の1つを、グリルの大きさに伸ばす。
生地が柔らかいので、適宜打ち粉をしてください。 - 7
フライパンにオリーブオイル少々(分量外)を熱する。
同時に魚焼きグリルも強火で予熱しておく。 - 8
伸ばした生地を、フライパンで両面軽く焼く。
(生地がアルミホイルにくっつかなくなります。) - 9
魚焼きグリルに、一度くしゃくしゃにしたアルミホイルを敷き、その上に生地を乗せる。
- 10
両面焼きのグリルの場合は、このままトッピングをして、強火で焼き色がつくまで焼いたら完成!
- 11
片面焼きの場合は、まず裏面を強火で焼いた後、ひっくり返してトッピングをして、また焼く。両面に焼き色がついたら完成!
- 12
生地が厚い場合や、具材が多い場合などは、上にアルミホイルをかぶせて、焦げないように少し時間をかけて焼いてください。
- 13
写真はトマトソース・チーズ・バジルのみのマルゲリータです。ピザ用チーズでなく、モッツァレラとパルメザンだとさらに本格的。
- 14
トマトソースの作り方。
鍋に、オリーブオイルと、スライスしたニンニクを入れて火にかけ、ニンニクの匂いをオイルに移す。 - 15
ダイス状にカットしたトマト、もしくはトマト缶と、塩を入れる。
トマトを潰しつつ、かき混ぜながら水分が飛ぶまで煮詰める。
コツ・ポイント
ピザを焼くには、オーブンよりも魚焼きグリルの方が適しているそうです。その理由は、強火で予熱することにより、石釜に近い高温になるから。焦げないようにだけ気を付けて、短時間で一気に焼いてしまうのがポイント。具材は多すぎない方が上手く焼けます。
似たレシピ
-
魚焼きグリルで手作りピザ☆マリナーラ 魚焼きグリルで手作りピザ☆マリナーラ
ふっくらもちもち生地の本格ナポリピッツア☆マリナーラを、一般家庭にある魚焼きグリルで石窯焼き風に仕上げるレシピです~☆ mot’z☆Lab -
魚焼きグリルで手作りピザ☆マルゲリータ 魚焼きグリルで手作りピザ☆マルゲリータ
ふっくらもちもち生地の本格ナポリピッツア☆マルゲリータを、一般家庭にある魚焼きグリルで石窯焼き風に仕上げるレシピです~☆ mot’z☆Lab -
-
-
-
魚焼きグリルで手作りピザ☆生ハムルッコラ 魚焼きグリルで手作りピザ☆生ハムルッコラ
ふっくらもちもち生地の本格ナポリピッツア☆生ハムルッコラを、一般家庭にある魚焼きグリルで石窯焼き風に仕上げるレシピです♪ mot’z☆Lab -
-
HBで!簡単我が家の手作りピザ♪ HBで!簡単我が家の手作りピザ♪
うちではピザといえば手作りピザです♪生地はHBでこねるので簡単♪ピザソースも簡単に作るので焼きたてがお安く食べれます^^ きちいほわいと -
-
-
*手作りピザ生地で!焼きたてpizza* *手作りピザ生地で!焼きたてpizza*
袋の中にピザ生地を全て入れて!あとは揉み揉み!発酵なしでも簡単激ウマピザ生地完成!パーティには焼きたてpizzaを! ありさrecipe♡
その他のレシピ