コラーゲンを食べる!牛筋肉とスープの活用

雪乃麻子
雪乃麻子 @cook_40108106

牛筋肉を圧力鍋で煮て、お肉とスープを別々に利用する一石二鳥レシピ。牛筋は蒟蒻と味噌味に、スープにはお好みの具材を足して。
このレシピの生い立ち
テレビの圧力なべ特集(多分「はなまるマーケット」だったと思います)で見て以来、何回か作ってみて自分なりのレシピになりました。牛すじのコラーゲンとこんにゃくのセラミドで美肌間違いなし?!のハズ!

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

4人分
  1. 牛筋肉 300g
  2. 玉ねぎ 大1個
  3. 1000cc
  4. 100cc
  5. しょうが(薄切り) 一片
  6. こんにゃく 1枚
  7. ○赤味噌 大さじ2
  8. ○黒砂糖 大さじ2
  9. ○しょうゆ 大さじ2
  10. ○みりん 大さじ2
  11. ○酒 大さじ2
  12. かつお粉(orかつお節 大さじ2

作り方

  1. 1

    玉ねぎは皮をむいて根っこの部分を洗い、汚い所を少しだけ切る 。

  2. 2

    玉ねぎは丸のまま、牛筋肉、水、酒、しょうがとともに圧力鍋に入れる

  3. 3

    圧力をかけて15分。ふたが開くようになったら牛筋肉を取り出す。

  4. 4

    スープと玉ねぎは別鍋に移して塩コショウで味付けし、お好みの具を加える。茸類、ネギ、セロリ、わかめ、お麩など。

  5. 5

    取り出した牛筋はキッチンバサミで一口大に、蒟蒻はスプーンで一口大にちぎって、もう一度圧力鍋に入れる。お鍋は洗わなくてOK

  6. 6

    [5」の牛筋肉、こんにゃくに、 ○の調味料を入れ、水をかぶるくらい入れる。圧力をかけて10分。自然放置。

  7. 7

    ふたが開いたら、煮詰めて汁気を飛ばす。

  8. 8

    土手煮は少し休ませてから食べても、より美味しいです(次の日とか)
    写真は軽く茹でた芽キャベツを添えて

コツ・ポイント

牛筋肉によっては脂が多い場合があるので、その時は一度冷まして脂を取る。スープは豆乳を加えお醤油を少々垂らしたり、キムチorキムチの素を足しても。本体の牛筋の方は、カレーの牛肉の代わ りにしても。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

雪乃麻子
雪乃麻子 @cook_40108106
に公開
我が家は転勤族。今度、また引っ越しました。2016年1月10日慌ただしい年末年始でした。ほーっ毎日規則正しく帰宅する夫のためにも、クックパッドを活用して料理を楽しもうと頑張っています♥
もっと読む

似たレシピ