○●おからでお団子○●

≪おから・片栗粉・お水≫だけで、もちもちのお団子ができました♪
つまようじで2コずつの一口サイズです♪
このレシピの生い立ち
賞味期限の近いおからを安く購入。おやつにお団子が食べたいな♪
レシピを見るとたくさん…。う~ん自分で作ってみよう♪
○●おからでお団子○●
≪おから・片栗粉・お水≫だけで、もちもちのお団子ができました♪
つまようじで2コずつの一口サイズです♪
このレシピの生い立ち
賞味期限の近いおからを安く購入。おやつにお団子が食べたいな♪
レシピを見るとたくさん…。う~ん自分で作ってみよう♪
作り方
- 1
おから・片栗粉・水を袋に入れてモミモミする。
耳たぶぐらいのやわらかさに(´▽`) - 2
コロコロ丸める。
茹でるとふくらむので、できあがりイメージより気持ち小さめにしてください。 - 3
沸騰したお湯に入れ茹でる。
底に沈んでます。 - 4
全部浮いて踊るようになってからさらに2~3分茹でてザルにあげる。
私は水をかけておいておきました。 - 5
●みたらしのタレ●
耐熱容器に材料を全部入れてよく混ぜ、1分半チン。出してよく混ぜて、好みのかたさになるまで繰り返す - 6
1分半+20秒+20秒でこのくらいになりました。もう少しかたくてもよかったかな?
お好みで♪ - 7
●きなこ●
全部を混ぜ合わせるだけ。味見して甘みを決めてください。私は一度に多めに作って保存してます♡
- 8
みたらしの団子にはテフロン加工のフライパンで軽く焦げ目をつけました。
きなこはタッパーの中でコロコロ。
- 9
つまようじにさして、できあがり♡♡
冷めてもやわらかくてびっくりしました
- 10
粒あんでも♡
- 11
ゴマでも♡
- 12
枝豆でずんだ♡
- 13
22.7.22
話題入りしました☆
皆様ありがとうございます(*´▽`*)
コツ・ポイント
大きさは2cmくらいで、茹で上がると500円玉くらいになりました。
生地が手にくっつくことなく丸める作業もラクでした。おからってすごいなぁ(´▽`)
似たレシピ
-
-
-
☆もちもちノンオイル☆おからとうふ団子 ☆もちもちノンオイル☆おからとうふ団子
おからと豆腐と片栗粉でモチモチのお団子ができました♪ ごはんのおかずにはたこ焼き風で。具のアレンジ次第で色んな味が楽しめます。 まめいちご -
-
-
-
-
その他のレシピ