生揚げと白菜の炒め煮

キティイママ @cook_40034130
干しエビの香りが効いている煮物になりました。白菜もたくさん食べられます。
このレシピの生い立ち
レストランで食べたメニューを再現しました。
生揚げと白菜の炒め煮
干しエビの香りが効いている煮物になりました。白菜もたくさん食べられます。
このレシピの生い立ち
レストランで食べたメニューを再現しました。
作り方
- 1
生揚げは、熱湯で茹でるか掛けるかして油を抜く。縦半分に切り8等分にする。
白菜は、洗って芯の部分と葉の部分に分けてザクきり。 - 2
中華鍋に、サラダ油を熱し、豆板醤、白菜の芯を炒める。しんなりしたら、生揚げ、干しエビを入れる。最後に葉の部分を入れたら水をひたひたに入れる。一煮立ちしたらスープの素、砂糖、酒、醤油で味付けをする。味を調えたら仕上げに胡麻油を入れる。
コツ・ポイント
あまり煮過ぎると、生揚げにスが入ってしまうので気を付ける。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
しみるわぁ~。白菜と厚揚げの炒め煮 しみるわぁ~。白菜と厚揚げの炒め煮
寒くなってくると、甘味が増して美味しい白菜。厚揚げと優しい味で炊きました。この素朴な味が、寒い冬にはしみるのよねぇ~。 とりかもさん -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17927359