梅干焼そば

お気楽主婦
お気楽主婦 @cook_40019229

梅干しで味付けをした焼そばです。もやしもたっぷり入ってボリューム満点!でもサッパリとしているので夜食にもGoodです♪
このレシピの生い立ち
サッパリとした味付けで焼きそばを食べたかったので^^

梅干焼そば

梅干しで味付けをした焼そばです。もやしもたっぷり入ってボリューム満点!でもサッパリとしているので夜食にもGoodです♪
このレシピの生い立ち
サッパリとした味付けで焼きそばを食べたかったので^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. そば用蒸し麺 300gくらい
  2. 豚コマ肉 80g
  3. もやし 200g
  4. かつお節 1パック(3g)
  5. 大葉青しそ 10枚
  6. 梅干 6粒(40g)
  7. 大さじ1
  8. ※だし醤油(麺つゆ) 大さじ1
  9. サラダ油 大さじ1

作り方

  1. 1

    豚コマ肉は食べやすい大きさに切る。もやしは気になるようだったら髭根を取る。大葉(青しそ)を千切りにしておく。

  2. 2

    梅干の種を抜き、包丁で細かく叩いて器に移す。そこに水と(※)だし醤油を加え、混ぜ合わせておく。

  3. 3

    (※)だし醤油や麺つゆを使用しない場合は、醤油大さじ1+みりん小さじ+顆粒だし小さじ1/2で試してみてください。

  4. 4

    麺を袋に入れたままレンジで1分半加熱。フライパンに油を入れて熱して肉を炒め、色が変わったらモヤシも入れて炒める。

  5. 5

    ③の肉とモヤシが炒まったら、軽く塩コショウをし、そこにレンジで温めた焼そばの麺を入れて炒め合わせる。

  6. 6

    肉、もやし、麺が馴染んだら②で作った梅干タレを加えて炒める。梅干が全体に絡んだら火を消し、かつお節を振りかけ混ぜる。

  7. 7

    お皿に盛り付け、上に刻んだ大葉をのせて出来上がり♪

  8. 8

    ※TOP画像と⑦の画像は見栄えの関係上で、普通の蒸し麺になっています。麺の色が違うだけで、作り方は全く同じです。

コツ・ポイント

★使用する梅干しによって塩分を加減して下さい。 ★梅干しではなく市販の「ねり梅」でもOKです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
お気楽主婦
お気楽主婦 @cook_40019229
に公開
「お気楽主婦」です。 宜しくお願いします☆             「ほろほろ」はハワイ語のholoholo、「フラフラと~、お気楽に~」のような意味だそうです^^            「一応」仕事もしているのでコメントへの返信、つくれぽ掲載が遅れる場合もあります。ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解頂ければとっても嬉しいです❤
もっと読む

似たレシピ