タケノコと豚肉で中華風混ぜご飯

harusunsun @cook_40098288
ご飯を炊いてから混ぜるだけ。生姜の効いた中華風混ぜご飯です。
このレシピの生い立ち
炊き込みご飯は水加減が面倒だったので、ご飯をたいてから混ぜるだけの混ぜご飯にしました。
作り方
- 1
豚肉は1cm幅に切ります。タケノコは薄切りに、小松菜は2cm位の長さに切ります。生姜は皮をむいて千切りにします。
- 2
熱したフライパンに豚肉を入れ色が変わるまで炒めます。
- 3
次に生姜、タケノコを入れて炒め、最後に小松菜とオイスターソース、酒を入れ汁けを飛ばすように炒めます。
- 4
味を見て薄ければ塩こしょうで調整します。ご飯に混ぜるので少し濃いめのほうが良いと思います。
- 5
炊いたご飯に炒めた具材を混ぜ合わせたらできあがり。
コツ・ポイント
小松菜は1番最後に入れると緑色が綺麗に残ります。焦げ付かないフライパンを使う場合は油をひく必要はありませんが、焦げつきが気になる場合には、油小さじ1程度ひいて豚肉を炒めてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
中華ちまき風◆しょうが混ぜご飯◆ 中華ちまき風◆しょうが混ぜご飯◆
炊きたてご飯に混ぜるだけ♪しょうがのシャキシャキ感とごま油の風味でおかわり!薄いおむすびにすれば、もう、ちまき♪azunoelママ
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17937661