野菜たっぷり浜松餃子。

ティマ子
ティマ子 @cook_40037091

シンプルな餃子ですが、焼き方ともやしが特徴~!
いくらでも食べられちゃいます(o^v^o)
このレシピの生い立ち
以前は買ってた餃子。
家族が増えてから買ってたらもったいなくて、作るようにしました。
もし具が余ったら、お団子にしてスープの具にしてもいいですよd(^-^)!

野菜たっぷり浜松餃子。

シンプルな餃子ですが、焼き方ともやしが特徴~!
いくらでも食べられちゃいます(o^v^o)
このレシピの生い立ち
以前は買ってた餃子。
家族が増えてから買ってたらもったいなくて、作るようにしました。
もし具が余ったら、お団子にしてスープの具にしてもいいですよd(^-^)!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

100個作りおき
  1. 豚ひき肉 約400g
  2. キャベツ白菜でもOK) 大きめの葉4枚くらい
  3. ニラ 1束
  4. 塩(野菜もみ用) 適量
  5. 生姜 チューブなら3センチくらい
  6. 大2
  7. しょうゆ 大2弱
  8. 塩・コショウ 少々
  9. 砂糖 大1弱
  10. ごま ひとまわし
  11. 片栗粉 大1
  12. 餃子の皮(市販品) 約100枚
  13. 〈焼く時は…〉
  14. もやし 適量
  15. サラダ油 適量

作り方

  1. 1

    キャベツ、ニラはみじん切りにし、塩をもんでしばらく置く。水が出たら、ギュ~っとしぼる。

  2. 2

    豚ひき肉と1の野菜、生姜、調味料を全てボールに入れてよくこねて混ぜ合わす。

  3. 3

    餃子の皮でひたすら包む。

  4. 4

    トレイに乗せてそのまま冷凍庫へ。。。
    完全に凍ったら、1個ずつジプロックなどのビニール袋に入れて保存。

  5. 5

    〈焼き方〉フライパンにサラダ油を敷き、よく熱する。フライパンの形に沿って丸く並べる。水を餃子の3分の1くらいの高さまで入れ、フタをして中火で約5分焼く。

  6. 6

    焼いてる間にもやしをさっと茹でておく。
    フタを開け強火で水分を完全に飛ばし、フライパンの底に焦げ目がつくくらい焼く(焼き加減はお好みで…)最後にサラダ油を上から回しかける(パリッと仕上がります)

  7. 7

    気合を入れて皿にひっくり返して取り、もやしを乗せてできあがり♪
    酢醤油でどうぞ。

コツ・ポイント

冷凍の場合はお水を入れますが、冷凍じゃない場合はお湯を入れるといいです。
味付けはいつも適当なので、お好みで(;^_^A
浜松餃子にはもやしが付き物ですので、ぜひ一緒に盛ってくださいね!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ティマ子
ティマ子 @cook_40037091
に公開
結婚8年目、夫の実家で同居してます。4世代8人家族。2005年2月、2007年3月、2009年1月生まれの子どもたちがいます。家族8人の胃袋を満たすため、毎日奮闘しています。 よろしくおねがいします♪
もっと読む

似たレシピ