さくらのシフォンケーキ

桜の和菓子が多い中桜のケーキってなかなか見かけないので作ってみました♡
このレシピの生い立ち
大好きな桜の香りのシフォンを作りたくて試行錯誤しました。なかなかきれいな色にならないのですがもっと研究続けます。
さくらのシフォンケーキ
桜の和菓子が多い中桜のケーキってなかなか見かけないので作ってみました♡
このレシピの生い立ち
大好きな桜の香りのシフォンを作りたくて試行錯誤しました。なかなかきれいな色にならないのですがもっと研究続けます。
作り方
- 1
準備
・BPと薄力粉は合わせて3回振るっておく
・オーブンは200度で温める
・卵は室温にして卵白はボウルで冷蔵庫 - 2
桜の塩漬けは水に漬けて塩出しする
- 3
5分位でほどよく塩がでるので、くれぐれも漬けすぎないこと
- 4
刻んで生地に混ぜ込む分も塩出しをしてから細かくみじん切りにしておく
- 5
水に食紅を入れ赤い水を作り分量の牛乳と混ぜておく
- 6
卵黄に砂糖を入れてもったりするまでホイップする
- 7
食紅と牛乳にサラダ油を加えて人肌まで温めておく
- 8
卵黄のボウルに牛乳、サラダ油をすこしずつ加えて撹拌する。刻んだ桜の花も加える
- 9
振るった薄力粉をもう一度振るいながら3回に分けて混ぜ合わせる
- 10
冷蔵庫で冷やした卵白に砂糖を入れてツヤツヤのメレンゲを作る。ツヤツヤで角がピンと立つくらい
- 11
卵白をひとすくいして卵黄の生地にしっかり混ぜる。3回位に分けて混ぜ合わせる
- 12
型に桜の花びらを敷き詰める
- 13
生地を一気に流し込む
- 14
温めたオーブンで190度で35分焼成。(電気オーブンです。ガスならもう少し低くてもOKかも!)
- 15
焼きあがったら逆さまにして冷まして型から出す。
- 16
食紅が少なかったのでなかなかピンクが出ませんでしたが風味は抜群でした。
- 17
我が家のしだれ桜です。来年用に塩でつけてみたいと思います。
コツ・ポイント
大好きな桜のお菓子は和菓子が多いですよね。ケーキに何とか入れられないかと思い付きましたが桜のピンクはなかなか出ません。卵黄に混ぜると色がすぐに戻ってしまうので、もっと研究を重ねたいです。
似たレシピ
その他のレシピ