さくらのシフォンケーキ

syun mama
syun mama @cook_40039123

桜の和菓子が多い中桜のケーキってなかなか見かけないので作ってみました♡
このレシピの生い立ち
大好きな桜の香りのシフォンを作りたくて試行錯誤しました。なかなかきれいな色にならないのですがもっと研究続けます。

さくらのシフォンケーキ

桜の和菓子が多い中桜のケーキってなかなか見かけないので作ってみました♡
このレシピの生い立ち
大好きな桜の香りのシフォンを作りたくて試行錯誤しました。なかなかきれいな色にならないのですがもっと研究続けます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

17cmシフォン型
  1. 薄力粉(特宝笠) 70g
  2. ベーキングパウダー(メレンゲがよければなくてもよい) 2g
  3. 卵黄(L) 3ケ
  4. 砂糖 30g
  5. 塩漬けの桜の花(底に敷く分) 10g
  6. 桜の花塩漬け(刻む分) 10g
  7. 30cc
  8. 食紅 少々
  9. 牛乳 20cc
  10. サラダ油 50cc
  11. 卵白(L) 3ケ
  12. 砂糖 40g

作り方

  1. 1

    準備
    ・BPと薄力粉は合わせて3回振るっておく
    ・オーブンは200度で温める
    ・卵は室温にして卵白はボウルで冷蔵庫

  2. 2

    桜の塩漬けは水に漬けて塩出しする

  3. 3

    5分位でほどよく塩がでるので、くれぐれも漬けすぎないこと

  4. 4

    刻んで生地に混ぜ込む分も塩出しをしてから細かくみじん切りにしておく

  5. 5

    水に食紅を入れ赤い水を作り分量の牛乳と混ぜておく

  6. 6

    卵黄に砂糖を入れてもったりするまでホイップする

  7. 7

    食紅と牛乳にサラダ油を加えて人肌まで温めておく

  8. 8

    卵黄のボウルに牛乳、サラダ油をすこしずつ加えて撹拌する。刻んだ桜の花も加える

  9. 9

    振るった薄力粉をもう一度振るいながら3回に分けて混ぜ合わせる

  10. 10

    冷蔵庫で冷やした卵白に砂糖を入れてツヤツヤのメレンゲを作る。ツヤツヤで角がピンと立つくらい

  11. 11

    卵白をひとすくいして卵黄の生地にしっかり混ぜる。3回位に分けて混ぜ合わせる

  12. 12

    型に桜の花びらを敷き詰める

  13. 13

    生地を一気に流し込む

  14. 14

    温めたオーブンで190度で35分焼成。(電気オーブンです。ガスならもう少し低くてもOKかも!)

  15. 15

    焼きあがったら逆さまにして冷まして型から出す。

  16. 16

    食紅が少なかったのでなかなかピンクが出ませんでしたが風味は抜群でした。

  17. 17

    我が家のしだれ桜です。来年用に塩でつけてみたいと思います。

コツ・ポイント

大好きな桜のお菓子は和菓子が多いですよね。ケーキに何とか入れられないかと思い付きましたが桜のピンクはなかなか出ません。卵黄に混ぜると色がすぐに戻ってしまうので、もっと研究を重ねたいです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
syun mama
に公開
会社員です。 お菓子作り、お料理大好きです。 特にケーキ作りは本気で気合が入っています。 調理師免許あり 最近もっとケーキの勉強をしたいと思っている毎日です。 夏の暑さが大の苦手。よってケーキ類の製作も一時中断してしまうほど・でも好奇心は旺盛です。秋から初夏までは毎日卵・粉・バター・砂糖・に触って楽しいケーキ作りを満喫しています。レシピは随時改良します。ご了承願いますm(__)m
もっと読む

似たレシピ