桜シフォン
卒業の日に桜の味がほのかにするこんなシフォンはどうですか?
このレシピの生い立ち
卒業式のときに、よく焼きます。やはり桜がよくにあいます。
作り方
- 1
卵を黄身と白身に分けてボールに入れる。そこへ分量のグラニュー糖をだいたい半分ずつ入れる。
- 2
桜の花は軸をとって、水で塩を洗い流し細かく刻む。水とリキュールと刻んだ桜を合わせた中に、赤の色粉を少量入れて色をつける
- 3
黄身と砂糖をよく混ぜ、そこへ2を加えてさらによく混ぜる。そこへサラダ油も入れてさらに混ぜる。
- 4
3に、薄力粉とベーキングパウダーを混ぜてふるったものを加えて粉がなくなるまで混ぜる。オーブンを190度に予熱しておく
- 5
白身の方のボールは泡だて器でメレンゲにする。さかさまにしても落ちてこないくらいのしっかりしたメレンゲをつくる
- 6
メレンゲを半分4に入れ、一様になるまで混ぜる。さらに残りも加え同様に混ぜる。シフォン型に流しいれてオーブンに入れる
- 7
190度で14分、160度で22分焼く。焼けたらさかさまにして冷めるまでまつ
- 8
冷めたら中央は竹串で、周囲と底は包丁で型からはがします。
コツ・ポイント
型はぜったいアルミのものを選んでください。テフロン加工のものはさかさまにしたら落ちてきてしまうし、ふまくふくらみません
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/19660762