クック膳★中華風炊き込みご飯

鶏ももひき肉を使った中華風の炊き込みご飯なのであっさりめだけど、味はしっかりしています。冷めても美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
★たけのこを入れてクック膳で中華風の炊き込みご飯を炊きたかったので作りました。
★ブログ記事 → http://tttt.blog3.fc2.com/blog-entry-610.html
クック膳★中華風炊き込みご飯
鶏ももひき肉を使った中華風の炊き込みご飯なのであっさりめだけど、味はしっかりしています。冷めても美味しいですよ♪
このレシピの生い立ち
★たけのこを入れてクック膳で中華風の炊き込みご飯を炊きたかったので作りました。
★ブログ記事 → http://tttt.blog3.fc2.com/blog-entry-610.html
作り方
- 1
①お米は洗ってザルにあけて水切りをして、クック膳本体に入れて 水、鶏ガラスープ(顆粒)を加えて30分程度つけておく。
- 2
②ボウルに鶏ももひき肉と【味付け用の調味料】を入れて味をつけておく。
- 3
★お米とひき肉をつけている間に材料を用意しましょう。★
- 4
干し海老を水につけてもどして水気をきる。
- 5
たけのこ、しいたけ、にんじんは5mmの角切りに、
あさつきは、小口切りにする。 - 6
①のつけておいた米に干し海老と、たけのこ、しいたけ、にんじんを軽く混ぜ合わせて、あさつき、②を最後に乗せる。
- 7
内フタを「開」にして外フタをして、レンジ(★600W)で18分間加熱する。
- 8
加熱が終わったら、よく混ぜ合わせて内フタを今度は「閉」にして外フタをして、レンジ(★600W)で 再び2分間加熱する。
- 9
加熱が終わったら、お好みでごま油(小さじ1)を加えてよく混ぜ合わせて10~15分フタをして余熱で蒸らして出来上がりです。
- 10
★お好みで白ごまを振って下さい。
★最後にごま油を入れて混ぜておくと冷めてもしっとりのままで美味しいです♪
- 11
★合計の過熱時間は、20分になります。
全体量などの違いにより加熱時間が変わると思いますので調整して下さい。 - 12
★食べてみてお米に芯が残っている感じがある場合は、蒸らす時間を長くして下さい。
コツ・ポイント
★もち米で炊くと簡単な「中華おこわ」になりますよー。
★鶏ひき肉→豚ひき肉にすると、もう少しこってり味に…。
★このレシピは、600Wの電子レンジ使用です。
★お米は付属の計量カップ180ccの物で2カップ分です。
似たレシピ
その他のレシピ