あちゃら漬け☆切り干し大根の酢漬け

ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi

切り干し大根を煮るときに少し取り分けて作っておくとあと一品って時の箸休めに便利です。こりこりクラゲみたい 「あちゃら」(つω・*) アチャーではなく、ポルトガル由来の言葉。野菜や果物の酢漬けのことをアジャラというのだとか。
このレシピの生い立ち
小さい頃、おばあちゃんが作るのを見てて覚えたレシピ。
ホントは、千切りにした大根を朝、ざるに入れて干し、夕方取り込んで昆布と唐辛子、調味料であえて作ります。

あちゃら漬け☆切り干し大根の酢漬け

切り干し大根を煮るときに少し取り分けて作っておくとあと一品って時の箸休めに便利です。こりこりクラゲみたい 「あちゃら」(つω・*) アチャーではなく、ポルトガル由来の言葉。野菜や果物の酢漬けのことをアジャラというのだとか。
このレシピの生い立ち
小さい頃、おばあちゃんが作るのを見てて覚えたレシピ。
ホントは、千切りにした大根を朝、ざるに入れて干し、夕方取り込んで昆布と唐辛子、調味料であえて作ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 切り干し大根 かるく一握り
  2. 赤唐辛子(種をとった輪切り) 半本分
  3. 昆布 5㌢分
  4. 大さじ3
  5. 醤油 小さじ1
  6. 砂糖 大さじ1.5

作り方

  1. 1

    昆布はハサミで数ミリ幅の細切りにしておく

  2. 2

    切り干し大根は、さっと水で洗い、固く絞る

  3. 3

    ボウルに材料と調味料全部を入れて混ぜ合わせ、1時間程おいて出来上がり。

コツ・ポイント

自家製の切り干し大根なら、乾燥したままで調味料と合わせる。ホントは乾燥したまま調味料を吸わせた方が歯ごたえがいいんです。市販のだとちょっとどうかななのでレシピでは洗ってます。水分を吸っちゃうとくたくたっとしちゃうので、さっとゆすいできゅっと絞る、コレでいってください。自家製の切り干しは簡単、千切りにしてざるに並べ、ベランダ等の日なたで晴れている日に一日干すだけ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぴよぴよにすと3
ぴよぴよにすと3 @michie_noguchi
に公開
残業やフルタイム勤務をして帰ってきてすぐごはんというシチュエーションに強い時短、簡単、楽チンなレシピを考えるのが得意。
もっと読む

似たレシピ