豆乳で作るかぼちゃプリン

うさぱんだレシピ
うさぱんだレシピ @cook_40109377

子供のおやつ用に、乳製品なしで作りました。
皮付きかぼちゃを使っているので手間無く、しかも皮部分の栄養も取れます。
このレシピの生い立ち
子供のおやつ用に乳製品なしで

豆乳で作るかぼちゃプリン

子供のおやつ用に、乳製品なしで作りました。
皮付きかぼちゃを使っているので手間無く、しかも皮部分の栄養も取れます。
このレシピの生い立ち
子供のおやつ用に乳製品なしで

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4個分
  1. かぼちゃ(冷凍でもOK) 100g
  2. 無調整豆乳 200cc
  3. めいらくの豆乳ホイップ 50cc
  4. 1個
  5. きび砂糖 30g
  6. カラメルソース用グラニュー糖または上白糖 30g
  7. カラメルソース用水 大さじ2
  8. カラメルソースのばし用お湯 30cc

作り方

  1. 1

    かぼちゃは皮付きのまま耐熱ボウルに入れてラップをかけて電子レンジで加熱

  2. 2

    あればフードプロセッサーに無調整豆乳、卵、豆乳ホイップ、きび砂糖と一緒に入れてピューレ状にする

  3. 3

    なければ2の写真ぐらいになるまで地道につぶす。

  4. 4

    耐熱の器に注ぎ分けます。

  5. 5

    カラメルソースを作ります。
    小鍋にグラニュー糖(上白糖)と大さじ2の水を入れて中火で溶かします。たえずかき混ぜること

  6. 6

    色が茶色くなり泡が細かくなってきてなかなか消えなくなってきたら、火を止めてお湯を鍋に入れます。跳ねるので火傷に注意!

  7. 7

    プリン液の上からカラメルソースを注ぎ入れます。比重の関係でちゃんと下に沈みます。

  8. 8

    蒸し器に器を乗せたら、器の半分ぐらいの高さまで水を入れます。

  9. 9

    30分以上蒸す。器を傾けても中身が動かなければOK。蒸気が上がってからは水滴が器に入らないように蓋は取った方がいいです。

コツ・ポイント

フライパンでも出来ます。その場合は弱火にすることと、水位には常に注意しましょう。 (30分以上なので水が減ってしまいます)
水を入れすぎると、沸騰した時にぶくぶくと水が器の中に入ってしまいます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
うさぱんだレシピ
に公開
子供が中程度の乳製品アレルギーなため乳製品なしの食事やおやつを作っています。ダメなのは、牛乳・ヨーグルト・チーズ・バター・マーガリンを使ったもの。だんだん良くなりつつあり、チーズは少しならOKになりました。 今までお菓子を作ったことはほとんどなく、せいぜい蒸しパンミックスで蒸しパンを作るぐらい。ですが子供のために頑張って作ってます。
もっと読む

似たレシピ