
簡単ずぼら☆ピリ辛ジャージャー麺

豆板醤・甜麺醤を使わない甘さ控えめのシンプルな肉味噌。脂身多い方が美味しいです。使う計量道具は大さじオンリー。
このレシピの生い立ち
北京本場のジャージャー麺は豆板醤を入れないのですが、辛みがあった方が好みだったので…甘すぎるのも苦手だったので適当にアレンジしました(笑)
肉味噌が余ったら焼きナスに乗せたりご飯に乗せたりして食べても美味しいです(*´ω`*)
簡単ずぼら☆ピリ辛ジャージャー麺
豆板醤・甜麺醤を使わない甘さ控えめのシンプルな肉味噌。脂身多い方が美味しいです。使う計量道具は大さじオンリー。
このレシピの生い立ち
北京本場のジャージャー麺は豆板醤を入れないのですが、辛みがあった方が好みだったので…甘すぎるのも苦手だったので適当にアレンジしました(笑)
肉味噌が余ったら焼きナスに乗せたりご飯に乗せたりして食べても美味しいです(*´ω`*)
作り方
- 1
~下準備~
・しょうが…みじん切り
・ねき…1/3ほどみじん切り、残りは白髪ねぎにする
・きゅうり…細切り - 2
~下準備2~
コチュジャン・赤味噌・味噌を全て混ぜ合わせる(☆) - 3
熱したフライパンに植物油を敷く。
みじん切りのしょうが・ねぎを入れて香りが出るまで炒めたら、ひき肉を加える。 - 4
ひき肉が解れたら弱火にして一旦端に寄せ、鍋底の油に☆の調味料を入れて香りをだすように炒める。油が少ない場合は少し足してください(分量外)
- 5
香りが出たら肉を戻してしっかりと混ぜ合わせながら炒め、料理酒を加えて味噌を伸ばす
- 6
液体が沸騰しとろとろになったところでごま油を加え軽く混ぜて火を消す。
→肉味噌の完成です! - 7
※火加減の関係で味噌が焦げそうになったり、とろみが固すぎる場合は、焦らずに少量の水(分量外)を加え伸ばしてください。
- 8
冷凍うどんを表示通り茹でて皿に盛ったら、きゅうり・白髪ねぎを飾り、肉味噌を乗せる。
食べる時はよく混ぜてからお召し上がりくださいませ - 9
※トマトやセロリ・もやし・大根・レタス等の生野菜を加えても美味しく頂けます(*´ω`*)
コツ・ポイント
ジャージャー麺は漢字で書くと「炸醤麺」、"炸"とは"揚げる"という意味です。
なので☆の調味料は油多めで炒めた方が美味しくなります。
本来の調味料は甜麺醤と黄醤(と豆板醤)なんですが、ずぼらなので一つも使ってないという…(*ノωノ)
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
麻婆豆腐の素で肉味噌☆ジャージャー麺風♪ 麻婆豆腐の素で肉味噌☆ジャージャー麺風♪
豆板醤や甜麺醤がなくても大丈夫!麻婆豆腐の素とうちにあるもので簡単に肉味噌が出来て、麺やご飯に美味しいですよ。 のり子のおかず♪
その他のレシピ