簡単ずぼら☆ピリ辛ジャージャー麺-レシピのメイン写真

簡単ずぼら☆ピリ辛ジャージャー麺

ずぼら主義
ずぼら主義 @cook_40111203

豆板醤・甜麺醤を使わない甘さ控えめのシンプルな肉味噌。脂身多い方が美味しいです。使う計量道具は大さじオンリー。
このレシピの生い立ち
北京本場のジャージャー麺は豆板醤を入れないのですが、辛みがあった方が好みだったので…甘すぎるのも苦手だったので適当にアレンジしました(笑)
肉味噌が余ったら焼きナスに乗せたりご飯に乗せたりして食べても美味しいです(*´ω`*)

簡単ずぼら☆ピリ辛ジャージャー麺

豆板醤・甜麺醤を使わない甘さ控えめのシンプルな肉味噌。脂身多い方が美味しいです。使う計量道具は大さじオンリー。
このレシピの生い立ち
北京本場のジャージャー麺は豆板醤を入れないのですが、辛みがあった方が好みだったので…甘すぎるのも苦手だったので適当にアレンジしました(笑)
肉味噌が余ったら焼きナスに乗せたりご飯に乗せたりして食べても美味しいです(*´ω`*)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 豚ひき肉 200g
  2. しょうが 1片
  3. ねぎ(白い部分) 1/2本
  4. 植物油 大さじ1
  5. コチュジャン 大さじ1
  6. 赤味噌 大さじ1
  7. 味噌 大さじ1
  8. 料理酒 大さじ5
  9. ごま 大さじ1/2ほど
  10. 冷凍うどん 2人分
  11. きゅうり 1本

作り方

  1. 1

    ~下準備~
    ・しょうが…みじん切り
    ・ねき…1/3ほどみじん切り、残りは白髪ねぎにする
    ・きゅうり…細切り

  2. 2

    ~下準備2~
    コチュジャン・赤味噌・味噌を全て混ぜ合わせる(☆)

  3. 3

    熱したフライパンに植物油を敷く。
    みじん切りのしょうが・ねぎを入れて香りが出るまで炒めたら、ひき肉を加える。

  4. 4

    ひき肉が解れたら弱火にして一旦端に寄せ、鍋底の油に☆の調味料を入れて香りをだすように炒める。油が少ない場合は少し足してください(分量外)

  5. 5

    香りが出たら肉を戻してしっかりと混ぜ合わせながら炒め、料理酒を加えて味噌を伸ばす

  6. 6

    液体が沸騰しとろとろになったところでごま油を加え軽く混ぜて火を消す。
    →肉味噌の完成です!

  7. 7

    ※火加減の関係で味噌が焦げそうになったり、とろみが固すぎる場合は、焦らずに少量の水(分量外)を加え伸ばしてください。

  8. 8

    冷凍うどんを表示通り茹でて皿に盛ったら、きゅうり・白髪ねぎを飾り、肉味噌を乗せる。
    食べる時はよく混ぜてからお召し上がりくださいませ

  9. 9

    ※トマトやセロリ・もやし・大根・レタス等の生野菜を加えても美味しく頂けます(*´ω`*)

コツ・ポイント

ジャージャー麺は漢字で書くと「炸醤麺」、"炸"とは"揚げる"という意味です。
なので☆の調味料は油多めで炒めた方が美味しくなります。

本来の調味料は甜麺醤と黄醤(と豆板醤)なんですが、ずぼらなので一つも使ってないという…(*ノωノ)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ずぼら主義
ずぼら主義 @cook_40111203
に公開
中国人の母を持つずぼら人間。中華にはかなりうるさい。自分ん家で食べるものなので見た目も気にしない大雑把料理が多いのですが、たまに中国がニョキっと出ます。お役に立てれば幸いです(〃∇〃)
もっと読む

似たレシピ