手軽に一品♪きゅうりちくわ

こっこや @cook_40098948
あと一品何にしよう…という時に。子どもたちも大好きですし、おつまみにも♪けっこうボリュームあります。
このレシピの生い立ち
火を使わずに何か簡単に一品…
夕方に子どもの習い事がある日、行く前に作っておくと帰宅してからの夕食準備が楽です。
手軽に一品♪きゅうりちくわ
あと一品何にしよう…という時に。子どもたちも大好きですし、おつまみにも♪けっこうボリュームあります。
このレシピの生い立ち
火を使わずに何か簡単に一品…
夕方に子どもの習い事がある日、行く前に作っておくと帰宅してからの夕食準備が楽です。
作り方
- 1
ちくわ半分の長さに合わせてきゅうりをカット。今回のきゅうりは大きいので4等分ですが、普通サイズだと3等分です。
- 2
①のきゅうりをさらに縦に4等分していきます。種が多い場合はここで取り除いても。
- 3
【すぐ食べるなら省いてもOK】
軽く塩をまぶして10分ほど置いておきます。
後で水分がしみ出るのを防ぐための工程です。 - 4
ちくわは半分の長さに切り、写真のように縦に1ヶ所切り込みを入れて開けるようにしておきます。
- 5
【お好みで省いてもOK】
味噌と砂糖を1対1の割合で混ぜ合わせたものをちくわに塗ります。 - 6
※わが家ではこの甘味噌を密閉容器に作りおきしておいて料理に使います。焼おにぎりに塗ると子どもたちが大喜び♪
- 7
きゅうりの水気を取るため、キッチンペーパーで一本ずつギュっとしていきます。
- 8
スライスチーズは4等分サイズで。
- 9
味噌を塗ったちくわを再び開き、チーズ、きゅうりをのせてクルンと挟めば出来上がり。
- 10
ミニトマトと盛り付ければちょっと可愛い一皿。
- 11
お昼に作って夜に出す…という時は洗ったトマトと一緒に冷蔵庫へ。
あとはお皿へ盛るだけ!
コツ・ポイント
食べるまでに時間があくときはきゅうりの水分をしっかり取っておいてください。
また、加熱なしなので衛生に気をつけてください。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
お弁当にあと一品“ちくわキュウリ” お弁当にあと一品“ちくわキュウリ”
2019.4.26 人気検索でNo.1に!簡単!ちくわキュウリ♪お弁当にあと一品!なんてときに火も使いません♪ Kingowife -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17951069