我が家の定番 きんぴらごぼう

我が家の定番、きんぴらごぼうです。
甘辛くって、ご飯が進むひと品です。
このレシピの生い立ち
もう30年ほど作り続けているきんぴらごぼうを主人が食べたいというの作りました。
いつもホッとする味だと喜んでくれました。
我が家の定番 きんぴらごぼう
我が家の定番、きんぴらごぼうです。
甘辛くって、ご飯が進むひと品です。
このレシピの生い立ち
もう30年ほど作り続けているきんぴらごぼうを主人が食べたいというの作りました。
いつもホッとする味だと喜んでくれました。
作り方
- 1
ごぼうを洗って、水気を拭き取ります
- 2
包丁の峰で、皮を削ぎます
- 3
綺麗にそぎ落とします
- 4
人参の皮もむいておきます
- 5
6cmほどに切りそろえます
- 6
酢水を用意して、ごぼうを千切りにします
- 7
人参も6cm同様に切り分けます
- 8
牛蒡は、酢水浸して、アクを取り、煮た時に黒くならないように下ごしらえします。
- 9
酢水に5分ほど浸して置きます
- 10
人参、牛蒡、三温糖、醤油、みりん、酒、ごまを揃えます
- 11
熱したフライパンにごま油を引きます
- 12
先に水気を切った牛蒡をゆっくり丁寧に炒めます
- 13
しっとりと油が回る2分ぐらいを目安に炒めます
- 14
次に人参を入れます
- 15
しんなりするまで炒めます
- 16
お酒、砂糖、水(200cc)を入れて2分ほど味をなじませます
最後に鷹の爪の輪切りを入れます - 17
お醤油を足して、更に2分程なじませます
- 18
みりんを入れて、全体に味をなじませて、落し蓋のペーパーを被せて弱火で15分にます
- 19
100cc程、汁を取ります
煮汁を取るのは、ちょうど良い硬さと味に仕上げるためです - 20
汁気を飛ばすように強火にします
- 21
3分ほど軽く混ぜながら汁気を飛ばします
- 22
ごま2gを香味づけ用に用意します
- 23
器に盛って、新たにごまを振りかけて、香りづけをします
- 24
この日は、マグロの山かけと天ぷらのかき揚げ、香の物
そして、きんぴら牛蒡の和定食のできあがりです
コツ・ポイント
オーソドックスな和食の定番料理です。
砂糖とお酒の汁で、少し下煮をするのがポイント
最初から合わせ調味料で、煮ると醤油の味に負けて辛く感じます
甘辛く懐かしい味に仕上げるには、手順が大事で、
鷹の爪は、味にまろやかさとピリ辛感を演出します。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
我が家の定番!きんぴらごぼう 我が家の定番!きんぴらごぼう
我が家の定番のきんぴらごぼうです☆豚ひき肉から旨味が出てグッと美味しくなります♪豚ひき肉は少量でもいいので是非お試し下さい。 ゆうきのチャチャチャ
その他のレシピ