【節約レシピ】出汁殻昆布の佃煮

*実月* @mitsuki_recipe
出汁を取った後の昆布がもったいない。そう思って、甘辛味で煮てみたら、とってもおいしいご飯のお供の佃煮ができました。
このレシピの生い立ち
出汁を取った後の昆布、以前は捨てていたのですが、おでんに入っている昆布をおいしそうに食べる夫を見て、この昆布も食べられるんだ!と思い、作ってみました。出汁殻昆布を料理し始めてから、市販のふりかけを買わなくなりました!=節約。
【節約レシピ】出汁殻昆布の佃煮
出汁を取った後の昆布がもったいない。そう思って、甘辛味で煮てみたら、とってもおいしいご飯のお供の佃煮ができました。
このレシピの生い立ち
出汁を取った後の昆布、以前は捨てていたのですが、おでんに入っている昆布をおいしそうに食べる夫を見て、この昆布も食べられるんだ!と思い、作ってみました。出汁殻昆布を料理し始めてから、市販のふりかけを買わなくなりました!=節約。
作り方
- 1
昆布は食べやすい長さの細切りにします。
- 2
鍋に切った昆布と★の調味料をすべて入れ、ふたをして弱火で30~40分煮ます。
- 3
水分が減ってきたら、醤油を追加し、さらに煮ます。
- 4
焦がさないよう注意をしながら、水分を飛ばします。
- 5
最後にすりごまを振って完成です。
- 6
※調理後も冷凍保存可。冷蔵庫で7日間ほど保存可。(それ以上経つ前に完食してしまうのでわかりません…)
- 7
(姉妹レシピ)かつおと昆布の出汁殻から作るふりかけ レシピID : 20208370
コツ・ポイント
水分が減ってきてから焦がさないようにすること。
出汁を取った後の昆布は、冷凍して少しずつ溜めています。十分な量が溜まったら、解凍してまとめて調理しています。
似たレシピ
-
-
-
捨てないで!出汁がら昆布で絶品昆布の佃煮 捨てないで!出汁がら昆布で絶品昆布の佃煮
5分で完成♪お出汁を取った後の昆布、捨てないで!さっと炒めるだけで簡単に美味しい佃煮が出来ちゃいます(*´꒳`*) ♪みきたん♪ -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17955977