青森せんべい汁☆つゆだけでも♡お雑煮にも

tama-ma
tama-ma @cook_40089021

鶏だしをきかせて♡具沢山なおつゆはそれだけでも食べる価値ありのご馳走♪味がしみたせんべいのアルデンテな食感も楽しんで
このレシピの生い立ち
青森で食べた味
忘れちゃう前に味を思い出して再現…本物とはちょっと違うかもしれないけどめちゃくちゃおいしくできたので覚え書き

青森せんべい汁☆つゆだけでも♡お雑煮にも

鶏だしをきかせて♡具沢山なおつゆはそれだけでも食べる価値ありのご馳走♪味がしみたせんべいのアルデンテな食感も楽しんで
このレシピの生い立ち
青森で食べた味
忘れちゃう前に味を思い出して再現…本物とはちょっと違うかもしれないけどめちゃくちゃおいしくできたので覚え書き

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

わかりやすく水1ℓ分
  1. 鳥肉 少々
  2. 大根 5cm
  3. 人参 1/3本
  4. ごぼう 1/3本〜
  5. ネギ 少々
  6. きのこ 何種類か入れると美味しさUP
  7. しらたき 一袋
  8. ゼンマイ水煮(私は好きなので入れてます) 100g程度
  9. 白だし(できれば鶏だし入りのもの) 80cc程度
  10. しょうゆ 好みで少々
  11. 好みで少々
  12. 1リットル程度
  13. 白菜またはキャベツ 2枚程度
  14. 南部せんべい(鍋用の白せんべい) 一人二枚程度

作り方

  1. 1

    材料を煮込んでおつゆを作ります。白菜またはキャベツは最後に加えてね

  2. 2

    煮立っている鍋にせんべいを3〜4分割位の食べよい大きさに割って加え4〜5分煮込んだら完成。せんべいはまるでアルデンテ♡

  3. 3

    せんべいはおつゆ用のせんべいを使います。東北ならどこでも手に入るかな

  4. 4

    県外だとこういうのしか売ってなかった。一緒にダシもついてました

  5. 5

    我が家は大量に作るので市販の白だしを使用しました。鶏だし入り。なければ鶏だしの素で代用すると鶏風味が強くなると思います

コツ・ポイント

八方汁があれば簡単、しかし東北以外では見かけないため鶏だし入りの白だしを使いました。せんべい汁は鶏だしの味が強いのが特徴?白だしがないときは鶏だしの素を大さじ1と醤油と塩で代用
せんべいが手に入らなくてもおつゆだけでも美味しいお餅も合います

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tama-ma
tama-ma @cook_40089021
に公開
小学生男子、二人の母クックパッドは自分では思いつかないような素敵なレシピの発見に活用しています。つくれぽの返信はここ数年コメントなしだったのですが、最近気の向くままにコメント入力してます。誠に勝手ではありますがご了承ください。頑張りすぎず、のんびり楽しみながら続けていきたいです^ - ^*関西倶楽部NO.65*
もっと読む

似たレシピ