イワシの素焼煮(甘露煮)

じゃーぢゃん @cook_40112415
地元の定番料理です。
普通の甘露煮とは違い、一度焼いてから仕上げます。
鮎の甘露煮に近い感じです♡
このレシピの生い立ち
地元の漁師町で隠れた郷土料理です。
各家庭でよく作りますが、料理名は不明(笑)
地元だけ楽しむには、もったいないくらい美味しいので、レシピを載せてみました♡
子供も大好きな魚料理です!
白いご飯にピッタリですよ❣
作り方
- 1
内臓と頭を取り除いたイワシを焼きます。
焼いている間に煮汁(★を合わせたもの)を沸騰させておきます。 - 2
全体に焦げ目が付き、そのままでも食べれるくらいになったら、
沸騰した煮汁に入れていきます。 - 3
イワシは焼きたてで、煮汁に入れるとジュッ!っというのが理想です。
イワシを全て煮汁に入れたら中火にし、落し蓋をします。 - 4
時々、イワシの位置を入れ替えながら炊きます。
汁気は全て飛ばさずに、少し残して下さい。 - 5
すぐに食べれますが、一晩置くと味が馴染んで美味しくなります。
冷蔵庫で5日は持ちます。
コツ・ポイント
多少処理が粗くても、生臭さはありません。
小さい魚なら骨まで食べれます。
イワシじゃなくても、小鯛や青魚なら間違いなく美味しく出来上がります。
似たレシピ
-
炊飯器で煮くずれナシ☆かぼちゃの甘露煮 炊飯器で煮くずれナシ☆かぼちゃの甘露煮
煮くずれしない綺麗なかぼちゃの甘露煮が炊飯器で簡単に作れます♪べちゃべちゃしやすいかぼちゃも炊飯器で炊いてみてください!お醤油をちょっぴりたらして飴色つややかな美味しい甘露煮です☆(*^_^*) シルフィー -
-
-
鰯の甘露煮(生姜甘辛煮)サンマも同ジ♪ 鰯の甘露煮(生姜甘辛煮)サンマも同ジ♪
今イワシがすごく美味しいです、サンマより脂乗ってるしやすいですよ~食べるなら今~♪サンマも同じに調理してね☆ ciffon☆ -
-
-
栗の渋皮煮と無花果甘露煮のパウンドケーキ 栗の渋皮煮と無花果甘露煮のパウンドケーキ
いつものパウンドケーキに具は栗の渋皮煮といちじくの甘露煮。どちらも秋に食べたくなる味をパウンドケーキで味わいます。 reitry -
-
鶏レバー・ハツの甘露煮☆(生姜甘辛煮) 鶏レバー・ハツの甘露煮☆(生姜甘辛煮)
2016.10.4つくレポ10人話題入り感謝♡貧血予防にも積極的にレバーを食べたいですね♪生姜チューブでお手軽に(^^) ねこネコ丸 -
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17958079