イワシの素焼煮(甘露煮)

じゃーぢゃん
じゃーぢゃん @cook_40112415

地元の定番料理です。
普通の甘露煮とは違い、一度焼いてから仕上げます。
鮎の甘露煮に近い感じです♡
このレシピの生い立ち
地元の漁師町で隠れた郷土料理です。
各家庭でよく作りますが、料理名は不明(笑)
地元だけ楽しむには、もったいないくらい美味しいので、レシピを載せてみました♡

子供も大好きな魚料理です!
白いご飯にピッタリですよ❣

もっと読む
レシピを編集
レポートを見る
共有

材料

  1. イワシ 好きなだけ
  2. 醤油★ 少し濃い色ご付くくらい
  3. 砂糖★ 適量(多め)
  4. 水★ 魚が浸るくらい
  5. 赤唐辛子★ 2〜3本

作り方

  1. 1

    内臓と頭を取り除いたイワシを焼きます。
    焼いている間に煮汁(★を合わせたもの)を沸騰させておきます。

  2. 2

    全体に焦げ目が付き、そのままでも食べれるくらいになったら、
    沸騰した煮汁に入れていきます。

  3. 3

    イワシは焼きたてで、煮汁に入れるとジュッ!っというのが理想です。
    イワシを全て煮汁に入れたら中火にし、落し蓋をします。

  4. 4

    時々、イワシの位置を入れ替えながら炊きます。
    汁気は全て飛ばさずに、少し残して下さい。

  5. 5

    すぐに食べれますが、一晩置くと味が馴染んで美味しくなります。
    冷蔵庫で5日は持ちます。

コツ・ポイント

多少処理が粗くても、生臭さはありません。
小さい魚なら骨まで食べれます。

イワシじゃなくても、小鯛や青魚なら間違いなく美味しく出来上がります。

リアクション

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画

レシピ作者

じゃーぢゃん
じゃーぢゃん @cook_40112415
に公開
基本、計らないタイプです。笑早く出来て美味しいのが好き。色んな物にチャレンジしたいと思ってます٩(๑´3`๑)۶
もっと読む

似たレシピ