こごみの昆布〆

ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301

アク抜きなし茹でるだけのお手軽山菜。昆布で〆て旨味UP。
このレシピの生い立ち
何でも昆布で〆る富山県民ですから(^^)。ワラビの昆布〆があるなら、こごみでも美味しいと思い作ってみたら好評でした。

こごみの昆布〆

アク抜きなし茹でるだけのお手軽山菜。昆布で〆て旨味UP。
このレシピの生い立ち
何でも昆布で〆る富山県民ですから(^^)。ワラビの昆布〆があるなら、こごみでも美味しいと思い作ってみたら好評でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. こごみ 2つかみ
  2. 大さじ1
  3. おさしみ昆布(昆布〆用の昆布) 18×12cm角分を3枚分

作り方

  1. 1

    昆布をかたく絞った布巾で拭いておく。

  2. 2

    キャビネットサイズ(190×147)ホーローバットを二枚用意して、一枚にラップを長めにしいておく。

  3. 3

    二枚のバットと昆布のサイズが合えば近いサイズでOKです。

  4. 4

    鍋に2Lのお湯を沸かし塩を入れ、こごみを茹でる。

  5. 5

    色が褪めないように水にとって、水気をきる。

  6. 6

    ラップの上に昆布、こごみの半分、昆布、残りのこごみ、昆布と重ねる。

  7. 7

    下に敷いたラップの余白で包み、もう一枚のホーローバットを重ねる。

  8. 8

    シリコン製のお弁当バンド2本で止める。ゴムバンドなどが無ければ重石をのせ、半日~一日冷蔵庫で〆る。

  9. 9

    しっかり味がしみたら、ラップをはずします。

  10. 10

    昆布ごと食べやすい大きさに切ります。

  11. 11

    昆布ごと食べても、取り出して食べてもOKです。

コツ・ポイント

こごみを茹ですぎないように注意しましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ティアラマミィ
ティアラマミィ @cook_40067301
に公開
クックパッドをはじめたきっかけは、自分の覚書と当時一人暮らしを始めた娘の献立ヒントになればと考えたのですが、今や娘は管理栄養士資格と栄養教諭資格を取得し帰郷→からの結婚→出産(^^)息子もUターン就職。と、子育てはひと段落かな(^^)レシピを書くために材料を量って作る作業は、塩分量やカロリーを再認識することになり勉強にもなります♪
もっと読む

似たレシピ