すき★焼きうどん

ねこ姫ママ
ねこ姫ママ @cook_40112489

すき焼き味の焼うどんを作ってみました
このレシピの生い立ち
すき焼きの最後にいれるうどんが大好きで、手軽にそれが食べられたらいいなぁ…と考えました

すき★焼きうどん

すき焼き味の焼うどんを作ってみました
このレシピの生い立ち
すき焼きの最後にいれるうどんが大好きで、手軽にそれが食べられたらいいなぁ…と考えました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 冷凍うどん 1玉(150g)
  2. キャベツの葉 2枚くらい
  3. 玉ねぎ 1/4個
  4. 人参 100g
  5. 牛肉(切り落とし) 80g
  6. 中華味の素(顆粒) 小さじ1/2
  7. すき焼きのたれ 大さじ1

作り方

  1. 1

    キャベツは一口大の大きさに、人参は大きめの千切り、玉ねぎは繊維にそって薄切りに、牛肉も一口大の大きさに切っておきます

  2. 2

    牛肉には炒め始める直前に、お酒(分量外)を少々振っておきます。
    冷凍うどんは電子レンジで解凍しておきます

  3. 3

    フライパンに適量のサラダ油(分量外)を敷いて、野菜を中火の強で炒め、油が回った頃に中華味の素でした味を付けます

  4. 4

    野菜がしんなりしたら牛肉をくわえ、お肉の色が変わるまで炒め合わせます

  5. 5

    お肉の色が変わったら弱火の強まで火加減を落として、解凍したうどんを野菜の上に乗せ、水(分量外)を大さじ1ほど回しかけます

  6. 6

    蓋をして3分ほど蒸し焼きにします

  7. 7

    うどんが柔らかくほぐれたら、すき焼きの割り下を回しかけ、よく絡めます

  8. 8

    器に盛れば、出来上がり
    お好みで目玉焼きを乗せたり、温泉玉子を乗せたりしてみてください

  9. 9

    味は少し薄めですので、濃い味がお好きな方は割り下の量で調整を
    一味や七味をかけていただいても、美味しいですよ

コツ・ポイント

茹でうどんでもいいですが、冷凍うどんの方がもちもち感が強く、フライパンにも焦げ付き難いのでお勧めです
お野菜は、ピーマンやネギやキノコなど、冷蔵庫にあるものでOK
お肉も豚肉や鶏肉でも美味しく出来ます。その場合は塩麹などで下味をつけると◎

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ねこ姫ママ
ねこ姫ママ @cook_40112489
に公開
新米ママです(*´ω`*) ごはん作りもお勉強中です
もっと読む

似たレシピ