
作り方
- 1
1.米はといで、30分間水につけておく。
- 2
.たけのこは縦半分に切り、縦4~6等分に。根元側から薄いいちょう形に切り、柔らかい穂先は薄いくし形に。
- 3
鍋に湯を沸かして、たけのこを入れ、再び煮立ったら約30秒間ゆで、湯をきる。(この作業を霜降りという。)
- 4
鶏むね肉は縦1センチ幅に切り、さらに小口から細かく切る。酒大さじ1ほどをふりかける。
さらに霜降りをしておく。 - 5
鍋に☆の材料を入れ火にかける。煮立ったら、たけのこ、次に鶏肉を加え、中火で3~4分間煮る。ざるにあけて煮汁と具を分ける。
- 6
(1)の米の水けをきって、炊飯器へ。
(5)の煮汁にだしを加え、具材をのせて炊く。
コツ・ポイント
油っぽくなるので、モモ肉よりムネ肉の方がいいそうです。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17962693