俺のちゃんちゃん焼き
ご飯のお供で何杯でもご飯いけますよ。
このレシピの生い立ち
昨日の夜の鮭が余りましたので、活用法として作りました。
作り方
- 1
みそ、みりん、マヨネーズを混ぜる。
- 2
長ネギを斜め切り、えのきを1/2に切りボールに入れ混ぜ、残り物の鮭を骨を取りながら混ぜる。
- 3
フライパンを熱しごま油をひく
- 4
中火のフライパンの中で混ぜながら熱する。くつくつと火を通して野菜に火が通るくらいになったら火を止める。
- 5
盛り付けて出来上がり
コツ・ポイント
鮭は加熱してあるのを使用した方が良いですね、お子様が食べることもあると思いますので骨は気をつけてください。味噌がしょっぱいのでみりんは味を見て入れる量を調節した方が良いと思います、丼でもいけますよ(^_^)塩鮭はおすすめできません。
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
1人分から!基本の鮭ちゃんちゃん焼♪ 1人分から!基本の鮭ちゃんちゃん焼♪
通常は、鮭の半身を切らずに丸ごと鉄板へ。屋内の場合はホットプレートでも作れますが、ダンナと2人で半身はキツイ!!切り身とアルミホイルを使って、夕食の1品に♪とってもおいしいので、ごはんのおかずにも、お酒のおつまみにも最適です(〃^∇^) ふにこふ -
鮭のちゃんちゃん焼き 鮭のちゃんちゃん焼き
鮭と野菜が一緒に摂れ、旬が感じられるようにさつまいもを使用したレシピを考案しました。また、鮭の色素に含まれるアスタキサンチンには、抗酸化作用を持ち、免疫力の向上とともに疲労回復を助けます。KAIT管理栄養学科
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17962732