春色桜ちらし寿司

ストロベリーパイ @cook_40053072
酢飯の中に鯛のほぐし身と桜の塩漬けを混ぜ込んだ、春の香りいっぱいのちらし寿司です。
このレシピの生い立ち
桜の塩漬けを一度使ってみたくって、作ってみました。
作り方
- 1
寿司酢の材料を合わせて、塩・砂糖をじゅうぶんに溶かしておく。
- 2
鯛に塩を振り、少し時間をおいて出てきた水分をキッチンペーパーでしっかりふき取る。
- 3
2に酒を振り、600Wの電子レンジで約1分半加熱する。
- 4
3の荒熱がとれたら、皮と骨を取り除きフォークで粗くつぶす。
- 5
炊きたてのご飯に1と4と塩をとった桜の塩漬けを切るようにして混ぜて冷ます。
- 6
錦糸卵を作る。
- 7
5を器に盛り付け、6の錦糸卵・紅ショウガ・カイワレ菜をトッピングして出来上がり。
コツ・ポイント
錦糸卵は細めに切ると、よりおもてなしのちらし寿司らしくなりまs。
似たレシピ
-
-
-
さくら、桜、お花見ちらしずし さくら、桜、お花見ちらしずし
庭の三つ葉と季節の桜、常備菜のレンコンを使って春のお花見ちらしずし作ってみました。菜の花に、桜、三つ葉まで。家でもお花見 Lady かいちゃん -
-
-
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17963214