保存の方法 その1【お餅】

くみちょん
くみちょん @cook_40033883

たくさんのお餅の保存、どうしていますか?冷凍するのもいいけれど、容器に辛子を入れておくだけで、あ~ら不思議(゜ロ゜)
カビが生えないんです♪
このレシピの生い立ち
お餅をそのままにしておくとカビがきて食べるための処理に手間がかかりますよね。
そのため冷凍にしたりして保存していましたが、辛子を入れておくだけで不思議とカビが生えないんです。

母に教わりました。

保存の方法 その1【お餅】

たくさんのお餅の保存、どうしていますか?冷凍するのもいいけれど、容器に辛子を入れておくだけで、あ~ら不思議(゜ロ゜)
カビが生えないんです♪
このレシピの生い立ち
お餅をそのままにしておくとカビがきて食べるための処理に手間がかかりますよね。
そのため冷凍にしたりして保存していましたが、辛子を入れておくだけで不思議とカビが生えないんです。

母に教わりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 粉からし 適量
  2. 適量

作り方

  1. 1

    粉からしを適量の水で溶きます。

  2. 2

    辛子を小皿などに移して、お餅の入っている容器にそっと忍ばせるだけです。

  3. 3

コツ・ポイント

チューブの辛子でも大丈夫です。

常温で3週間位は大丈夫でした。(それ位で食べてしまうため(^^;))

タッパーにお餅と辛子を入れて冷蔵庫で保存すると4ヶ月過ぎても全くカビが 生えていませんでした
^^

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
くみちょん
くみちょん @cook_40033883
に公開
キッチンヘお越し下さってどうもありがとうございます。昨年、職場を変わり毎日が勉強中です。今年は、ゆっくり更新していきたいって思っています。どうぞよろしくお願い致します。いつも素敵なレポをありがとうございます♡とても感謝しています♫(*^-^*)
もっと読む

似たレシピ