冷蔵庫に残ったもので~坦々風そうめん~

watyami @cook_40047680
坦々スープが食べたいのに、ひき肉がない!!そこで、夏の残りのそうめんと冷蔵庫にある具材で、スープを作ってみました^^
このレシピの生い立ち
いつも作る坦々麺を、冷蔵庫の残り材料で、一風変わったスープにしてみました。
冷蔵庫に残ったもので~坦々風そうめん~
坦々スープが食べたいのに、ひき肉がない!!そこで、夏の残りのそうめんと冷蔵庫にある具材で、スープを作ってみました^^
このレシピの生い立ち
いつも作る坦々麺を、冷蔵庫の残り材料で、一風変わったスープにしてみました。
作り方
- 1
野菜をカットする。
キャベツは大きめに、長ネギは緑の部分は小口切りに、白い部分は斜めに切る。ほかはお好みの大きさで。 - 2
フライパンにごま油をひき、片栗粉をまぶした牛肉と玉ねぎを半量炒める。少し色が変わったら砂糖を全体に絡ませる。
- 3
砂糖が全体に回ったら、*の材料を混ぜ、かき混ぜながら火を通す。
- 4
ある程度混ざったら、水と長ネギ緑の部分以外の、カットした野菜を加え、蓋をして火を通す。
- 5
野菜がしんなりしてきたら、少し味をみる。
加減を見ながら、オイスターソース、塩を加え、さらに酢を加える。 - 6
水溶き片栗粉でとろみをつける。
- 7
硬めにそうめんをゆで、器に盛る。
- 8
一人分、別の鍋に移し、しっかりと沸騰させて、とき卵をいれる、少ししたら火を止める。
この時に、絶対にかきまぜない。 - 9
そうめんを盛った器に、卵を崩さないようにそっと、スープを盛り、すりごま、長ネギの緑の部分をのせてできあがり。
- 10
2日目に残って味を変えたい時はとき卵ではなく、卵をそのまま鍋に入れ、黄身の部分が少し白くなるくらいまで火を通すと♪
コツ・ポイント
卵をふんわりさせるコツは、沸騰させた鍋の気泡のところに卵がダマにならないように、落とし、卵を入れた後は、スープをかきまぜないようにすると、卵が壊れずふんわりきれいに仕上がります。
似たレシピ
-
-
-
-
-
そうめんと残り物で!あんかけかた焼きそば そうめんと残り物で!あんかけかた焼きそば
使い道に困る余ったそうめんをかた焼きそば風にしました!家族も喜ぶ!そうめんも大量消費☆余った具材で作る餡で節約レシピ☆ amnママ -
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/17968514