にんじんご飯でアンパンマン押し寿司

yoneyonesho
yoneyonesho @cook_40034187

子供のお誕生会で大人気!いつものケーキ寿司をアレンジしてアンパンマンの顔にしてみました。
このレシピの生い立ち
子供のお誕生会のために作りました。にんじんがたっぷり入ってるのに気付かず子供たちは完食してくれました☆

にんじんご飯でアンパンマン押し寿司

子供のお誕生会で大人気!いつものケーキ寿司をアレンジしてアンパンマンの顔にしてみました。
このレシピの生い立ち
子供のお誕生会のために作りました。にんじんがたっぷり入ってるのに気付かず子供たちは完食してくれました☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

20cmのケーキ型
  1. ☆にんじんご飯用  
  2. 2合
  3. にんじん 中1本
  4. めんつゆ 大さじ1
  5. 適量
  6. 米2合炊飯分
  7. ☆酢飯用
  8. 砂糖 大さじ3
  9. お酢 大さじ5
  10. 小さじ1/2
  11. お好みで鮭フレークと白ゴマ、炒り卵など
  12. ☆アンパンマンの顔
  13. ハム 2枚
  14. むきえび 5匹
  15. 海苔 適量

作り方

  1. 1

    にんじんご飯を炊きます。まずは米をといで水気をきっておきます。にんじんは皮をむいてすりおろします。

  2. 2

    お釜にお米、すりおおろしたにんじん、めんつゆ、塩、分量の水を入れて炊飯器のスイッチオン!

  3. 3

    にんじんご飯が炊きあがったら、温かいうちに酢飯用の調味料を入れ混ぜ合わせておきます。

  4. 4

    ※お好みでにんじんご飯を2等分にし、鮭フレークや炒り卵などを混ぜて2段にするとおいしくなります。

  5. 5

    ケーキ型にサランラップをひいてお好みの物を混ぜ込んだ半量を入れ次にアンパンマンの顔になるにんじんご飯を入れる。

  6. 6

    サランラップをかぶせて上からお皿や重しとなる物を乗せて30分~押さえます。
    わが家ではヤカンを重しにしました。

  7. 7

    型からはずし、ラップを取り盛り付けます。

  8. 8

    むきえびは塩茹でし、3等分にカット。ハムは適当な大きさに切り抜く。わが家はおちょこを当てて切り抜きました。

  9. 9

    アンパンマンの眉毛・目・口は海苔をキッチンバサミでカットしてます。

  10. 10

    アンパンマンの顔になるようにトッピングして完成!

  11. 11

    参考まで。こちらがケーキ寿司です。上から炒り卵、鮭フレーク、ほうれん草と3段重ねの押し寿司になってます。

コツ・ポイント

わが家のお祝い事には欠かせないケーキ寿司をアンパンマンにアレンジしました。ケーキのように2段・3段と鮭フレークと白ゴマ、炒り卵、ほうれん草のおひたし等を混ぜ込んだものを押し寿司にすると見た目も味も子供に喜ばれ苦手な野菜も克服できるかも!?

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
yoneyonesho
yoneyonesho @cook_40034187
に公開
2006年9月生まれの息子っちと食いしん坊のダンナっちのためにおいしいご飯を作りたい♪
もっと読む

似たレシピ