ケニアの揚げパン:マンダジ

ヤスコ♪
ヤスコ♪ @cook_40084896

材料のシンプルさからは想像できないおいしさ!揚げたてのマンダジは表面カリッ中はフワッとしてついつい続けて食べちゃいます。
このレシピの生い立ち
ケニアの病院で医療宣教師(看護師)として働いている知人に教えてもらいました。
これは彼女のいる病院のレストランのレシピをもとにしています。
すごくシンプルだけど、驚きのおいしさです。

ケニアの揚げパン:マンダジ

材料のシンプルさからは想像できないおいしさ!揚げたてのマンダジは表面カリッ中はフワッとしてついつい続けて食べちゃいます。
このレシピの生い立ち
ケニアの病院で医療宣教師(看護師)として働いている知人に教えてもらいました。
これは彼女のいる病院のレストランのレシピをもとにしています。
すごくシンプルだけど、驚きのおいしさです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

作りやすい分量
  1. 砂糖 50g
  2. 2~3g
  3. 小麦粉薄力粉 150g
  4. 打ち粉用の小麦粉 適量
  5. 80ml
  6. 牛乳 20ml
  7. ベーキングパウダー 10g
  8. サラダ油またはクッキングファット 適量

作り方

  1. 1

    ボウルに水と牛乳を入れ、塩と砂糖を加えてよくかき混ぜる。
    (私は測るのが面倒で牛乳100mlにしてしまうこともあります)

  2. 2

    別のボウルに小麦粉とベーキングパウダーを入れて混ぜてから1の液体を加えてよくこねる。とにかくベタつくのでヘラを使っても。

  3. 3

    平らな場所にやや厚めに打ち粉をふっておく。ボールの中の生地をかき出して、その上に置く。

  4. 4

    クッキングファットまたはサラダ油を180~200度(生地を入れるとすぐ膨らんで浮かんでくる温度)に熱する。

  5. 5

    のし棒を使って、生地を1cm位の厚さに広げる。生地はとにかく柔らかくて扱いにくいので、打ち粉をうまく使うとよい。

  6. 6

    ヘラなどで好きな大きさに切って、油で揚げる。いわゆるドーナツ色になればできあがり。

  7. 7

    久々に作りました♪
    小麦粉180gにしてみたら扱いやすかったです。

コツ・ポイント

揚げ油は、常温で固体のクッキングファットの方が表面の仕上がりがさらっとなるようですが、うちでは普通のサラダ油(必ず新しいもの)を使っています。時間がたつと表面カリッがなくなってしまうので、揚げたてを食べるのがとにかくおいしいです!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ヤスコ♪
ヤスコ♪ @cook_40084896
に公開
4姉妹のママです。子どもたちも大きくなって、出せば食べてくれます。と言うのも、なぜか長女の「出されたものは食べるべし!」という意識がしっかりしていて、妹たちが「これきらい~」とかつぶやくと「はぁ?嫌いだから食べないとか意味わかんないんだけど」という教育・・・圧力?をかけるため。姉、親よりすごい。本当は何でも姉の圧力ではなく美味しいから食べてもらえる料理の腕がほしい。
もっと読む

似たレシピ